研究課題/領域番号 |
18K18595
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
ヤマモト アン・トモコ 東京藝術大学, 大学院映像研究科, 特任講師 (30813993)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
キーワード | 学習過程 / 非対面コミュニケーション / クラウドファンディング / アニメーション / クラウドファンディング |
研究実績の概要 |
本研究の目的は「学習過程」モデルを国内外のアニメーション・クラウドファンディング事例に応用することによって、クラウドファンディングという新現象そ のものを解明することにある。本研究の意義は「空間的隣接がない」コミュニティーに焦点を当てることで、学習過程モデルが対象としきれていなかった観点から新しい理論構築に寄与する点である。特定のクラウドファンディングプロジェクトを選定した上で、研究対象に関する項目を定義した上でデータベースを作成して事例を制定した。 また、「非対面コミュニケーション」と「オンラインコミュニティー」の最新理論と研究方法に対する文献レビューを行ってオンラインコミュニティーに関して6つの特徴に焦点を当てることにした(継続的な参加、共通の価値観、相互関係、問題解決、自己認識、儀式)。「クリエイター・支援者間のコミュニケーション」の分析に関しては、ParseHub(ウェブスクレーピング専用ソフト)を用いて何千件のコメントをクラウドファンディングのホームページから収集した。クラウドファンディングホームページの独特な構造のため、専用的なプログラミング技術を使って行った。NVivo(質的 研究専用ソフト)でコメントの分析を続けた。2020年度は、「半構造化面接」の調査を行う予定でしたが、コロナのため延期になりました。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
理由 コロナのため現地調査が延期になりました。2021年度に実施する予定です。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナのため現地調査が延期になった調査を2021年度に実施する予定です。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナのため2020年度に計画していた海外調査が不可能になりました。 2021年度は、海外調査のため、旅費と謝金の支出を予定しています。
|