• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

子どもの貧困指標開発と政策との結合に向けた探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18610
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山野 則子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50342217)

研究分担者 嵯峨 嘉子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30340938)
所 道彦  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (80326272)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード子どもの貧困 / はく奪指標 / プログラム評価 / EBP
研究実績の概要

本研究の目的は以下の2点である。(1)2016年度受託実施した大阪府子どもの生活実態調査を基に子どもの貧困の構造を分析、それを貧困線にどう用いることができるのかを含めた子どもの貧困の指標の開発を目指す。(2)(1)で開発した子どもの貧困の指標並びにプログラム評価の理論を援用して、貧困対策における有効性が実証された科学的根拠に基づく実践(Evidence-Based Practices:EBP)プログラムの効果モデルの構築を目指す。
本年度は、この(1)について進めた。2016年度受託実施した大阪府子どもの生活実態調査を基に貧困の構造を分析、そして子どもの貧困のはく奪指標の開発などに取り掛かった。さらにそれを試行的に活用して、はく奪指標が使えるものであるかどうか、特定年齢で確認を行い、子どもの実態を明確に示す指標を探すために様々な分析を行い深く探求した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2016年度受託実施した大阪府子どもの生活実態調査を基に貧困の構造を分析、そして子どもの貧困のはく奪指標など開発した。開発した子どもの貧困の指標を活用して、はく奪指標が使えるものであるかどうか、試行分析を行っている。具体的には99,809件におよぶ実態調査のデータを基に、今まで多く議論されてきた所得や資産などの経済的資本だけでなく、健康や教育などの人的資本(humancapital)、つながりやネットワークなどの社会関係資本(social capital)の3つの資本の欠如の実態を多面的に分析し、新たな貧困の基盤概念を検討している。そしてその概念に立脚して、さらに項目反応理論などを活用し実証的な貧困指標の開発を行うことに取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

(1)についてのさらなる分析と、(2)について、本研究における貧困対策における有効性について、特定地域によるデータ収集と分析を行う。特に、(2) 2018年度から沖縄県の子どもの貧困対策の事業評価研究を受託実施しているが、この方法を参照し継続的にレビューしながら、他地域においても貧困対策で導入された支援プログラムに対して達成を科学的に検討し、より良い成果(アウトカム)となる道筋や、アウトカムを達成するために必要な実施体制や資源等を明確にして効果の最大化を図る効果モデルを形成することを企図している。そのために(1)で得た貧困の構造並びに開発した貧困指標を活用して、どこに重点的にどんな施策を打つべきかをアクションリサーチとして取り組み、支援プログラムの効果的な仮モデルを作成する。

次年度使用額が生じた理由

予定していたイギリス出張が視察先の都合もあり、未実施になったため。
2019年度、秋に実施予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「学校における子ども虐待~スクールソーシャルワークの実態」2019

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      『子どもの虐待とネグレクト』

      巻: 20 ページ: 328-333

  • [雑誌論文] 「子ども家庭福祉から見た「我が事・丸ごと」地域共生社会」2018

    • 著者名/発表者名
      山野 則子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究、Vol44

      巻: 1 ページ: 36、43

  • [雑誌論文] 「スクールソーシャルワークからの子どもの不登校・いじめ・自殺防止への提言」2018

    • 著者名/発表者名
      山野 則子
    • 雑誌名

      月刊教育展望 5月号

      巻: 64 ページ: 31、35

  • [雑誌論文] 「教育と福祉の現場の連携をいかにすすめるか」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子・田中理恵・側垣一也
    • 雑誌名

      月刊福祉 6号

      巻: 101 ページ: 14、23

  • [雑誌論文] 子どもの貧困と人権~EBPとVBP~』2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      GLOBE、2018春

      巻: 93 ページ: 12、13

  • [雑誌論文] 『「子どもの貧困」:教室で見えることの重要性』2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      ひょうごの人権教育

      巻: 193 ページ: 1、2

  • [雑誌論文] 「子ども家庭福祉から見た「我が事・丸ごと」地域共生社会」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 44 ページ: 36,43

  • [雑誌論文] 「スクールソーシャルワークからの子どもの不登校・いじめ・自殺防止への提言」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      月刊教育展望2018年5月号

      巻: 64 ページ: 31,35

  • [雑誌論文] 福祉と教育の協働をめぐる諸問題~子ども家庭福祉の立場から~2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 58 ページ: 106、110

  • [雑誌論文] ソーシャルワーク最前線 子どもの貧の困対策の一手になったスクールソーシャルワーカー:究極の目標:地域づくりに取り組む久山藍子さんに聞く2018

    • 著者名/発表者名
      久山藍子、山野則子
    • 雑誌名

      社会福祉実践の総合研究誌

      巻: 44 ページ: 145-149

  • [雑誌論文] 福祉と教育の協働をめぐる諸問題:子ども家庭福祉の立場から(春季大会シンポジウム 教育と福祉における協働の論点を探る)2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 雑誌名

      社会福祉学=Japanese journal of soscial welfare

      巻: 58 ページ: 106-110

  • [雑誌論文] 大阪府「子どもの生活に関する実態調査」から見える子供の貧困:生活保護利用の有無に着目して(特集 子どもの貧困の現状と政策的課題の検討:貧困研究会第10回研究大会共通論題より)2018

    • 著者名/発表者名
      嵯峨嘉子、山野則子、所道彦、駒田安紀、小林智之
    • 雑誌名

      貧困研究=Journal of poverty

      巻: 20 ページ: 78-88

  • [雑誌論文] 困窮度による子どもの健康格差:大阪府子どもの生活に関する実態調査より2018

    • 著者名/発表者名
      駒田安紀、嵯峨嘉子、小林智之、山下剛徳、所道彦、山野則子
    • 雑誌名

      厚生の指標=Journal of health and welfare statistics

      巻: 65 ページ: 16-23

  • [雑誌論文] 経済的課題が子どもの学力・心理的発達・生活習慣とそれらの関係に与える得今日の予備的検討:A市データの二次分析より2018

    • 著者名/発表者名
      駒田安紀、山野則子
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学

      巻: 18 ページ: 68-80

  • [学会発表] 「エビデンスに基づく実践モデルの構築と制度・政策化へのアプローチ」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      後援日本評価学会・エビデンスに基づく教育研究会
  • [学会発表] 子どもの貧困調査最前線~大阪の10万件データ分析からの提案とその実態~2018

    • 著者名/発表者名
      野々村真紀・山野則子
    • 学会等名
      子ども家庭福祉学会
  • [学会発表] 「チーム学校における教員と職員の法制―教師の働き方改革とSSW―」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会課題別研究分科会
  • [学会発表] 「社会課題解決に有効な実践モデルの開発とその制度化に向けたソーシャルワークの方法論~地域共生社会づくり・社会的インパクト評価/投資の潮流に対応するアプローチを考える~」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「スクールソーシャルワーク事業モデルのインパクト評価-介入群とコントロール群」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      社会福祉学会
  • [学会発表] 「スクールソーシャルワーク事業モデルのインパクト評価その2-ワークショップによる参加型評価」2018

    • 著者名/発表者名
      横井葉子・山野則子
    • 学会等名
      社会福祉学会
  • [学会発表] 「子どもの貧困調査最前線~大阪の10万件データ分析からの提案とその実態~」2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 学会等名
      子ども虐待防止学会
  • [図書] 『学校プラットフォームー福祉と教育の協働』2018

    • 著者名/発表者名
      山野則子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-17440-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi