研究課題
挑戦的研究(萌芽)
JSL児童生徒が広域に散在する北海道内にて当該児童生徒の在籍する小・中・高等学校(僻地含む)を訪問し、指導・支援状況に関する聞き取りを行った。また、JSL児童生徒の在籍する道内の小・中学校すべてを対象に指導実態に関するアンケート調査を実施した。これらで得られた様々な取り組みとその成果や課題点を集約したものを基本データとし、そうした情報をインターネット上で共有できる帰国・外国人児童生徒支援情報共有支援システムを構築した。
日本語、日本語教育
従来は日本語を第二言語とする児童生徒(JSL児童生徒)が多く学校に在籍している地域(集住地域)を中心に研究がおこなわれてきた中で、そうした児童生徒の少ない地域(散在地域)を対象とした点に本研究の意義がある。また、JSL児童生徒が恒常的に在籍する集住地域においては支援に当たる教員や支援員等が地域ネットワークを構築しやすい環境に置かれているのに対し、そうしたネットワークを構築し維持することの困難な散在地区においてインターネット上に交流の場を設けることに意義がある。