研究課題/領域番号 |
18K18617
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
姫野 完治 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30359559)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 視線 / 共感 / 共有 / 教師教育 / プログラム開発 / 授業研究 / 授業観察 / 初任教師 |
研究実績の概要 |
本研究は、伝統芸能におけるわざの伝承システムを援用し、教師相互の授業の「みえ」を共感・共有することを基盤とした教師教育プログラムを開発・試行・評 価することを目的としている。具体的には、以下の3つの研究課題を遂行しようとするものである。 1)授業観察及び授業実施時の教師の視線映像の収集とアーカイブ化 2)熟達教師、実習生、指導主事等の「みえ」の傾向分析 3)授業の「みえ」の共感・共有を基盤とした教師教育プログラムの開発・試行・評価 本年度は、このうち2)および3)に関して、教職大学院生および常勤講師等の若手教師に焦点を当て、3つの研究を遂行した。一つ目は、X市公立小学校において、教職大学院生が指導教員の視線を分析する取組みを行い、その前後で教職大学院生の子どもの見取りがどのように変容するかを探索した。二つ目は、X市附属小学校において、教職大学院生、9年目の経験教師、17年目の経験教師が同授業を参観する際のみえを比較した研究である。3つ目は、Y市公立小学校において、常勤講師の視線を分析するとともに、経験教師の視線を共有するプログラムを設け、常勤講師のみえの変容過程を分析した。これらについて、日本教師学学会第21回大会で発表を行った(新型コロナウイルス感染のため、学会は中止になった)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月以降に予定していた調査が延期になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究全体の計画は順調に進んでいるが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、今後予定通り調査できるかは不透明な状況である。状況によっては、研究計画を1年間伸ばして実施する等、当初の研究目的、計画を達成できるよう、慎重に検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大により、予定していた出張や調査ができなくなったため、研究計画に遅延が生じています。今後、場合によっては研究計画を1年延ばすなど、研究目的に即して研究を進める方法を検討する予定です。
|