• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アジア・アフリカにおける教員政策の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K18623
研究機関筑波大学

研究代表者

川口 純  筑波大学, 人間系, 助教 (90733329)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード学び続ける教員 / 教員スタンダード / 自省する専門家
研究実績の概要

本研究は、アジア・アフリカ地域の教員政策について国際的潮流との比較研究を実施し、各国特有の教員政策の特徴と課題を明らかにすることを目的として推進している。平成30年度は研究基盤の構築段階と位置付け、次の研究を実施した。(1)研究組織の立ち上げ案内(4月下旬、電子メールによる連絡)(2)各国の研究体制の確立(5月下旬:第1回全体研究会議 Web上での連絡会議を実施)(3)メールベースや文献を活用した関連基礎資料の収集、整理(5~9月)(4)第一次現地調査の実施(8月~10月)、調査結果の分析(10月~12月)(5)オンライン上での協働研究者や海外の関係専門家との協議(9月~3月)(6)国際比較教育学会等、関連学会での研究発表の実施(1月~3月)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究はアジア3か国(タイ、インド、カンボジア)とアフリカ3か国(マラウイ、ザンビア、ケニア)の教員政策を対象として各国の教員政策について現地調査を行う計画にしていたが、研究協力者の中には、今年度の調査を予定していた研究者が複数いたが、ご妊娠、ご出産等、おめでたいことが続き、今年度の現地調査を延期したためである。

今後の研究の推進方策

平成31年度は展開段階として位置付け、次のような計画にて研究を推進する方策を立てている。(1)第2回全体研究会議の開催(5月)。収集資料や取りまとめた会議報告は、英語でデータベース化し、ウェブ上で公開しながら国際共同研究の対象とする。(2)日本比較教育学会におけるラウンドテーブルの開催、第3回全体会議の開催(7月)、(3)第二次現地調査の実施(8月~10月)、調査結果の分析(10月~12月)(4)国際比較教育学会等、関連学会での研究発表の実施(1月~3月)
平成32年度は調査結果の分析、研究成果を発信、実践へ還元の時期と位置付け、次のような計画にて研究を推進する。研究成果の発信に重点を置き、国内外の学会での発表、国際会議での研究成果の共有など、研究面だけでなく、国際教育協力などの実践への貢献にも注力していく。

次年度使用額が生じた理由

本年度、現地調査に赴く予定だった協力研究者4名の内、2名の研究者にご妊娠が発覚し、急きょ、現地調査を次年度以降に延期することとした。そのため、本年度に使用する予算も無理に使用せず、次年度に繰越金として回すことにした。使用計画としては、昨年度、実施予定であった現地調査(インド、カンボジア、マラウイ)を実施する予定である。現地調査で得られたデータの分析結果を踏まえて、研究会を開催する計画である。また、合同で、日本比較教育学会等でラウンドテーブルを組んで学術界に研究成果と広く問うていく計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] “It is not politically correct”: Exploring Tensions in Developing Student-centered Policy in Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Ogisu, T.
    • 雑誌名

      Compare: A Journal of Comparative and International Education 48 (5)

      巻: 48 ページ: pp.768-784

  • [雑誌論文] 「ボーダー」に生きる人々の教育戦略─在カンボジア・ベトナム系住民と学校2018

    • 著者名/発表者名
      荻巣崇世
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 21 ページ: pp.17-32

  • [雑誌論文] 一国研究または『教育の地域研究』における研究枠組みの構築―タイ教師教育研究を振り返って―(特集 方法論を編みなおす)2018

    • 著者名/発表者名
      牧貴愛
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 57 ページ: pp.4-12

  • [学会発表] タイ『国家教育法』改定案の内容分析2018

    • 著者名/発表者名
      牧貴愛
    • 学会等名
      第2回東南アジア教育研究フォーラム
  • [学会発表] タイと日本の学校管理職に求められる資質・能力―専門職基準の比較分析―2018

    • 著者名/発表者名
      牧貴愛
    • 学会等名
      国際開発学会第29回全国大会
  • [学会発表] Japan's National Institute of Technology (KOSEN): Bridge to Higher Education and Future Job as Quality Engineer.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, A., & Maki, T.
    • 学会等名
      The 2018 WFCP World Congress
  • [学会発表] Developing Research-oriented Human Resource for Quality Education: Case of Cambodian Students’ Graduate Study Experience in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Maki, T., Shimoda, A.,& Gondwe, F.
    • 学会等名
      The 11th Biennial Comparative Education Society of Asia
  • [学会発表] The Problem of Learnification of Education in Teacher Education Policy: Cases of Malawi and Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Gondwe, F.& Maki, T.
    • 学会等名
      The 21st Africa Educational Research Forum
  • [学会発表] “休学”を活用する女子生徒たち ‐マラウイの中等学校の修学記録から2018

    • 著者名/発表者名
      川口 純
    • 学会等名
      第21回アフリカ教育研究フォーラム
  • [学会発表] ケニアの半乾燥地域におけるコミュニティを基盤とした教育開発2018

    • 著者名/発表者名
      西村幹子、川口純、中和渚
    • 学会等名
      第21回アフリカ教育研究フォーラム
  • [学会発表] 学生がスポーツを通してつなげる国際ボランティア―マラウイ共和国でのUNDOKAIを事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      小林のどか、清水大地、川口 純
    • 学会等名
      第19回国際ボランティア学会
  • [図書] 途上国の教員政策と国際協力2018

    • 著者名/発表者名
      興津妙子、川口純
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi