• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシー教育モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K18646
研究機関神戸大学

研究代表者

坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90293729)

研究分担者 山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
伊藤 真之  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40213087)
松河 秀哉  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (50379111)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワードオープンサイエンス・リテラシー
研究実績の概要

本研究は,科学に対する関心・関与を持続的に保持しながら,科学へ主体的に参加・支援するための資質・能力・態度の総体を「オープンサイエンス・リテラシー」と定義し,近年の学習科学で国際的に注目が集まる「エンゲージメント理論」を応用して,オープンサイエンス・リテラシーの理論化を行うともに,オープンサイエンス・リテラシーの教育モデルを開発することを目的としている。エンゲージメント理論を科学教育へ応用することで,市民の科学に対する関心・関与を知的行動につなげるための諸要因を体系的に整理するとともに,市民の科学への主体的な参加・支援を促進する教育モデルの開発を目指している。
2020年度の研究実績については,次の4点であった。(1)前年度までの研究から得られた科学への主体的な参加・支援に必要な資質・能力・態度に基づいて,オープンサイエンス・リテラシーのための教育目的を精緻化した。(2)オープンサイエンス・リテラシーに関する教育内容の一部を改善した。(3)学習科学の研究成果を応用して,オープンサイエンス・リテラシーの教育方法の一部を改善した。(4)量的分析および質的分析の観点から,オープンサイエンス・リテラシーに特化した教育評価の一部を改善した。2020年度の研究成果の発表に関しては,雑誌論文については,研究成果の一部を審査付き国際会議論文(Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference)として公表した。学会発表については,日本理科教育学会第70回全国大会,日本科学教育学会第44回年会,日本教育心理学会第62回総会,日本発達心理学会第32回大会において研究成果の一部を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した研究目的は,2020年度についてはおおむね順調に達成されている。教育目的の設定や教育内容・教育方法の改善も進展しており,教育評価の改善にも着手できた。研究成果の発表についても,審査付き国際会議論文の雑誌論文2件,および,学会発表4件の研究成果を公表することができた。
ただし,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,当初計画の遅延・変更が必要となったため,当初計画の一部を完了することができなかった。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,当初計画の遅延・変更が必要となったため,補助事業期間の延長を行った。2020年度において完了することができなかった文献資料の収集と国内外の事例に関する実地調査などのほか,市民の科学への主体的な参加・支援を促進する教育モデルの改善,研究実践フィールドにおける実証実験を実施する。研究成果の発表については,国際会議および国内学会における研究発表に加えて,学術誌論文の作成を行う。ただし,新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮しながら,着実に実現可能な部分を推進する。

次年度使用額が生じた理由

【理由】新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて,当初計画の一部を十分に実施することができなかった.そのため,研究成果公表のための予算,研究成果発表のための旅費,文献資料の収集と国内外の事例に関する実地調査やデータベース化の継続的実施のための予算が必要になったため.

【使用計画】物品費(図書費など),調査旅費,成果発表旅費,その他に使用する予定である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 18 ページ: 268

  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第44回年会論文集

      巻: 44 ページ: 467-468

  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第62回総会発表論文集

      巻: 62 ページ: 148

  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第32回大会発表論文集

      巻: 32 ページ: 94

  • [雑誌論文] An intervention study on student’s decision-making using trade-offs to resolve socio-scientific issues.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Tokura, S.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 5 ページ: 722-729

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigating perspective-taking on socioscientific issues among Japanese primary school students.2020

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 8 ページ: 949-956

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi