• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

エピソード記憶の特性と機能に関する複合的アプローチ:ノスタルジア・心理的幸福感

研究課題

研究課題/領域番号 18K18692
研究機関名古屋大学

研究代表者

川口 潤  名古屋大学, 情報学研究科, 特任教授 (70152931)

研究分担者 小林 正法  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)
鈴木 紘子 (中村紘子)  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 助教 (30521976)
大竹 恵子  関西学院大学, 文学部, 教授 (70405893)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードエピソード記憶 / なつかしさ / ノスタルジア / 幸福感 / 自伝的記憶 / 時間割引
研究実績の概要

本研究は,エピソード記憶がもっている,過去の記憶を再体験するかのごとく想起する機能を,ノスタルジア感情というヒト特有と予想される感情機能との関連から,実験的手法によって明らかにしようとするものである.
エピソード記憶はメンタルタイムトラベル(mental time travel)という用語に代表されるように,過去を再体験するかのごとく思い出すという想起意識(autonoetic conscioiusness)が重要であるが,なつかしさ(ノスタルジア)を強く有した場合に特にこの再体験感という特徴があらわれやすいと考えられる。
前年度実施したなつかしい記憶を想起することによる幸福感の向上について検討を進めたが,そこでは幸福感はsubject vaitality尺度を用いてきた。しかしこれは西洋的幸福感を反映しているとも考えられ,日本的幸福感尺度への影響を検討したが,大きな効果は得られなかった。幸福感測定手法について再検討を行っている。
また,なつかしい記憶想起による時間割引課題への影響について,論文化を進めた(現時点で進行中)。時間割引課題は未来の報酬と現在の報酬を比較する課題であり,詳細なエピソード記憶想起と関連することが最近報告されている。詳細な記憶想起をともなうなつかしい記憶想起が時間割引率が低下するかという問題についての検討である。
さらに,これまでなつかしさ喚起は,event reflection taskというなつかしい記憶を想起し自由記述する課題を用いてきた。ただし,その自由記述内容の分析は行ってこなかった。近年のエピソード記憶研究でしばしば用いられているAI(autobiographical interview; Levine, et al., 2002)を用いて分析するために,自由記述内容の自動分析法を機械学習を用いて進められるかを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

なつかしい記憶の想起と時間割引課題の関連に関する論文化を進めるとともに,自由記述内容の自動分析法を検討する。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスによる自粛のため,長時間かかる個別実験の実施は困難な可能性が高い。そのため,これまで得られた知見をまとめる作業を進めるとともに,分析対象としてこなかった記憶想起に関わる言語記述データの分析を進める。web実験が可能であれば,ノスタルジア想起と幸福感に関わる新たなデータを得ることを試みる。研究のまとめとして,エピソード記憶研究の最近の理論を元に,現時点で明らかとなったノスタルジア想起のメカニズム,機能,幸福感との関連をまとめる作業を進める。

次年度使用額が生じた理由

なつかしい記憶想起喚起の自由記述データについて,機械学習を用いて新たに分析する必要が生じ,その費用として用いる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Increased Direct Retrieval of Overgeneral Categoric Memory in Individuals with Dysphoria and a History of Major Depression2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Takahashi Yoshifumi、Kawaguchi Jun
    • 雑誌名

      Cognitive Therapy and Research

      巻: 44 ページ: 483~498

    • DOI

      10.1007/s10608-020-10079-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Nostalgia: A new window into episodic memory research.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      Network Meeting on Experimental Psychopathology
    • 国際学会
  • [学会発表] Remembering autobiographical memory and nostalgia: The function of nostalgia and mental time travel2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., Nakamura, H.
    • 学会等名
      Special Interest Meeting in Autobiographical Memory and Psychopathology
    • 国際学会
  • [学会発表] Remembering memories with nostalgia: Functions of nostalgia and its influence on human well-being.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, J., Nakamura, H.
    • 学会等名
      The 1st Meeting of the Applying Neuroscience to Business.
    • 国際学会
  • [学会発表] Increasing the direct retrieval of overgeneral categoric memory in depression.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Takahashi, Y., & Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      the 9th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史的ノスタルジアを喚起する風景画像2019

    • 著者名/発表者名
      小川喬史・北神慎司・川口潤
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会.
  • [学会発表] Anticipated warm-glow and guilt increase the intention to help a person in need in episodic simulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Oguni, R., & Otake, K.
    • 学会等名
      21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Implicit and explicit attitudes toward passive smoking in subtypes of non-smokers2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M.& Otake, K.
    • 学会等名
      13th Biennial Asian Association of Social Psychology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 食物画像評価データベースの作成:日本食を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子・井上和哉
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [学会発表] 予期Warm-glow及び予期罪悪感は援助行動意図と正に関連する,2019

    • 著者名/発表者名
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      第83回日本心理学会大会
  • [学会発表] 「助ける」想像と「助けない」想像が援助行動意図に与える影響,2019

    • 著者名/発表者名
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
  • [図書] 感情とウェルビーイング:感情心理学ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      大竹恵子:日本感情心理学会、内山 伊知郎、中村 真、武藤 世良、大平 英樹、樋口 匡貴、石川 隆行、榊原 良太、有光 興記、澤田 匡人、湯川 進太郎
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      978-4762830778

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi