• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

エピソード記憶の特性と機能に関する複合的アプローチ:ノスタルジア・心理的幸福感

研究課題

研究課題/領域番号 18K18692
研究機関追手門学院大学

研究代表者

川口 潤  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (70152931)

研究分担者 小林 正法  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)
鈴木 紘子 (中村紘子)  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 助教 (30521976)
大竹 恵子  関西学院大学, 文学部, 教授 (70405893)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードエピソード記憶 / なつかしさ / ノスタルジア / 幸福感 / 自伝的記憶 / 詳細さ / 時間割引
研究実績の概要

本研究は,エピソード記憶がもっている,過去の記憶を再体験するかのごとく想起する機能を,ノスタルジア(なつかしさ)感情というヒト特有と予想される感情機能との関連から,実験的手法によって明らかにしようとするものである.
エピソード記憶における過去を再体験するかのごとく思い出す状態はautonoetic conscioiusness,あるいはメンタルタイムトラベル(mental time travel)と呼ばれるが,なつかしさを強く有した記憶想起では特にこの再体験感という特徴があらわれやすいことから,なつかしさ想起をエピソード記憶の機能解明の重要な手段と位置づけて研究を進めている。
時間割引課題を用いた研究では実験室実験を行う予定であったが,本年度もコロナ禍における実験実施が困難となり,Web実験の手法を検討した。ただ,web実験ではなつかしさ喚起が十分行われない可能性が極めて高く,さらなる方法の検討を行た。2022年5月現在で新型コロナによる感染状況がおさまりつつあるため,研究期間を延長し個別実験の可能性を探る予定である。
また,エピソード記憶想起の特徴である再体験感は想起の詳細さと関連していると考えられることから,なつかしさ喚起研究で用いてきたevent reflection taskという,なつかしい記憶を想起し自由記述する課題で得られた内容の詳細さを,自然言語処理における機械学習の手法を用いて分析することを検討した。現在,具体的な学習データの確保段階である。
さらに,エピソード記憶の詳細な想起が創造性やwell-beingにつながる可能性が考えられ,そられの研究をまとめているところである。また,なつかしさ研究の論文集の編集に携わった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍により実験室実験の実施が困難であり,予定より遅れている。すでにあるデータを元に,なつかしい記憶の想起と時間割引課題の関連に関する論文化,およびに,なつかしい記憶想起における自由記述内容の分析を早急に進めていく。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスによる自粛のため,昨年度は個別実験の実施ができなかったが,2022年5月現在で緊急事態宣言は行われておらず,大学での授業も対面授業が始まっていることから,個別実験の実施を行うとともに,記憶想起に関わる言語記述データの分析をさらに進める。研究のまとめとして,エピソード記憶研究の最近の理論を元に,現時点で明らかとなったノスタルジア想起のメカニズム,機能,幸福感との関連をまとめる予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度はコロナ禍により実験の実施が困難であったため,コロナ禍の収束にともない実施予定のなつかしい記憶・エピソード記憶想起実験,および自由記述データの学習によるデータ分析に必要な費用として用いる予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Subjective judgments on direct and generative retrieval of autobiographical memory: The role of interoceptive sensibility and emotion.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Watson, L. A., Fujino, M., Ito, Y., & Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Memory and Cognition

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3758/s13421-022-01280-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集:なつかしさの認知・神経基盤と機能2021

    • 著者名/発表者名
      楠見孝・川口潤
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64 ページ: 1-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 懐かしさの喚起:喚起法,測定,個人差2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64 ページ: 115-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GUIベースのweb実験作成ツール(lab.js)の紹介と実践2021

    • 著者名/発表者名
      大杉尚之・小林正法
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 19 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] lab.js BuilderによるGUIベースのオンライン心理学実験の作成2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 40 ページ: 10-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン実験・調査への参加・作成を介した心理教育2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大杉尚之
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 75 ページ: 474-479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 援助想像が援助意図に及ぼす影響-イラスト刺激と文章刺激の比較-2021

    • 著者名/発表者名
      豊田雪乃・小林正法・大竹恵子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 ページ: 111~121

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20002

    • 査読あり
  • [学会発表] テクノロジーとエピソード記憶2022

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      第19回日本認知心理学会大会
  • [学会発表] Relationship between teleological belief, anthropomorphism and construal level in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakamura & Yoshimasa Majima
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Thinking
    • 国際学会
  • [学会発表] “ヒト”のこころをスマホのブラウザで測ってみよう!2021

    • 著者名/発表者名
      大杉尚之・小林正法
    • 学会等名
      2021年度 日本基礎心理学会公開シンポジウム
  • [学会発表] はじめての オンライン心理学実験・調査: jsPsychとlab.jsを用いた作成2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法・国里愛彦・大杉尚之・西山慧・紀ノ定保礼・遠山朝子
    • 学会等名
      第85回日本心理学会大会
  • [学会発表] Autobiographical memory specificity and mnemonic discrimination2021

    • 著者名/発表者名
      Matstumoto, N., & Kobayashi, M.
    • 学会等名
      Autobiographical Memory & Psychopathology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 「失敗は成功のもと」ではない:Eskreis-Winkler and Fishbach(2019)の再現と拡張2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      第19回日本認知心理学会大会
  • [学会発表] テスト効果はオンライン実験で生じるのか2021

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      日本基礎心理学会40回大会
  • [学会発表] 感謝が向社会的行動を促進する動機づけ過程の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第34回大会
  • [学会発表] 制御焦点とプロセスフィードバックが動機づけと感情に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      末角唯仁・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第34回大会
  • [図書] ザ・マインド 意識とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      E・ブルース・ゴールドスタイン、川口潤、ネルソンサトコ
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ニュートンプレス
    • ISBN
      978-4-315-52497-0

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi