• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

応用特異点論の情報科学および工学的デザインにおける展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K18714
研究機関北海道大学

研究代表者

大本 亨  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20264400)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワード特異点論 / 双対平坦構造 / 統計多様体 / ラグランジュ・ルジャンドル特異点論 / カタストロフ理論 / パーシステントホモロジー
研究実績の概要

【1. 特異モデルの情報幾何】博士院生(北大・情報)の中島氏との共同研究として,令和2年度に引き続き,“アフィン微分幾何的ルジャンドル多様体論”として概ヘッセ多様体の理論の整備を進めた.この理論は,非凸なポテンシャルを許容するように双対平坦理論(甘利・長岡)の一般化を行うものであって,特異ラグランジュ多様体論(あるいは実フロベニウス構造)に関連するものである(最近,Y. Maninおよびその学生が統計多様体のフロベニウス構造について議論しているが,我々の理論は計量の退化を許容する).令和3年度では特に「応用数理」における展開について考察を進めた.具体的には,統計的推論におけるEMアルゴリズムの再検討,隠れマルコフモデルなどの特異モデルへの応用に関して検討を行った.
【2. 確率論的カタストロフ理論再考】正規分布・ガンマ分布・ベータ分布・逆ガウス分布を統合するピアソン分布族を高次化した多峰的ピアソンモデルが80年代より知られている.特に二峰性分布におけるカスプ型パラメータ分岐について,モーメント推定とEMアルゴリズムによる推定との比較について大学院生と共に計算機実験を行った.また双対平坦構造による解釈を検討した.
【3. パーシステント特性類】純粋に組合せ論として,ポセットに対するホイットニー特性類理論を特性類自然変換(グロタンディエク・リーマン・ロッホ型定理)として定式化し,さらに離散モース理論との関係を大学院生と共に検討した.パーシステントホモロジー版も整備し,位相データ解析等への応用可能性を検討した.
【4. その他】研究協力者の石川教授(北大)はフロンタル曲面の特異点の研究,古畑教授(北大)は統計部分多様体論の研究を進めた.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Warsawa Tech. University(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Warsawa Tech. University
  • [国際共同研究] Jamia Millia Islamia(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Jamia Millia Islamia
  • [雑誌論文] Local normal forms of em-wavefronts in flat affine coordinates2022

    • 著者名/発表者名
      N. Nakajima
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所考究録

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] The dually flat structure for singular models2021

    • 著者名/発表者名
      N. Nakajiama and T. Ohmoto
    • 雑誌名

      Information Geometry

      巻: 4 ページ: 31-64

    • DOI

      10.1007/s41884-021-00044-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symplectic singularities of differentiable mappings2021

    • 著者名/発表者名
      G. Ishikawa and S. Janeczko
    • 雑誌名

      Surveys in Differential Geometry

      巻: 24 ページ: 117-172

    • DOI

      10.4310/SDG.2019.v24.n1.a4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Normal and tangent maps to frontals2021

    • 著者名/発表者名
      G. Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Sciences

      巻: 255 ページ: 664-677

    • DOI

      10.1007/s10958-021-05403-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A characterization of the alpha-connections on the statistical manifold of normal distributions2021

    • 著者名/発表者名
      H. Furuhata, J. Inoguchi, S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Information Geometry

      巻: 4 ページ: 177-188

    • DOI

      10.1007/s41884-020-00037-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical submanifolds from a viewpoint of the Euler inequality2021

    • 著者名/発表者名
      N. Satoh, H. Furuhata, I. Hasegawa, T. Nakane, Y. Okuyama, K. Sato, M. Hasan Shahid, A. Naaz Siddiqui
    • 雑誌名

      Information Geometry

      巻: 4 ページ: 189-213

    • DOI

      10.1007/s41884-020-00032-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 双極小統計部分多様体といくつかの問題2022

    • 著者名/発表者名
      古畑 仁
    • 学会等名
      Tsudoi KK
  • [学会発表] 統計部分多様体に対する不等式2022

    • 著者名/発表者名
      古畑 仁
    • 学会等名
      福岡大学微分幾何セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Persistent characteristic classes and Riemann-Roch2021

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmoto
    • 学会等名
      Asia Pacific Seminar on Applied Topology and Geometry (Online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Singularities of parallels to tangent developable surfaces2021

    • 著者名/発表者名
      G. Ishikawa
    • 学会等名
      24-th Petrovskii Conference, Differential Equations and Related Topics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 統計多様体の部分多様体論2021

    • 著者名/発表者名
      古畑 仁
    • 学会等名
      日本数学会2021年度秋季総合分科会幾何学分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] アファイン座標系における em-波面の局所的標準形2021

    • 著者名/発表者名
      中島直道
    • 学会等名
      研究集会「特異点論の未来」
  • [学会発表] アファイン座標系における e/m-波面の局所的標準形2021

    • 著者名/発表者名
      中島直道
    • 学会等名
      第68回幾何学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Local normal forms of em-wavefronts in flat affine coordinates2021

    • 著者名/発表者名
      中島直道
    • 学会等名
      RIMS短期共同研究集会「可微分写像の特異点論及びその応用」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi