• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

生体系模倣分子性物質におけるプロトン揺動-電荷移動増強と確率共鳴的信号伝達

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K18725
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 孝彦  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20241565)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードノイズスペクトロスコピー / 分子性物質 / プロトン
研究成果の概要

本研究では,プロトンダイナミクスと結合・連動するパイ電子系電荷ダイナミクスが顕著に発現する強相関電子系分子性物質を対象物質として,コンダクタンスノイズの精密検出手法を構築し,プロトンダイナミクスと連動した分子末端エチレン基振動とパイ電子結合により発生するノイズ測定に成功した.明確な2準位状態のコンダクタンスゆらぎによるローレンツ型ノイズが,1/fタイプのノイズスペクトルに重畳する状態を観測し,ナノスケールの極性領域が形成された電気分極状態となることをノイズスペクトロスコピーにより解明した.

自由記述の分野

物性物理実験

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究によるノイズ観測手法の確立およびパイ電子系ノイズ発生と電子状態の相関解明・発見は,ノイズスペクトロスコピーが電子的な強誘電性を生み出す分子性物質の物性物理解明に有効であることを明らかにした.さらに,生体系電子機能性の解明と機能模倣を目指す研究を実施する上で,ノイズスペクトロスコピーは,プロトン運動や構造ゆらぎと連動する電子伝達を調査するための高感度な観測ツールとなることを示すことができた.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi