• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

核スピン量子多体系の状態制御と読み取り

研究課題

研究課題/領域番号 18K18726
研究機関筑波大学

研究代表者

野村 晋太郎  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90271527)

研究分担者 柏谷 聡  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40356770)
佐々木 進  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80323955)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードダイヤモンド窒素-空孔中心 / 量子シミュレータ / 量子多体系
研究実績の概要

昨年度までに進めてきたダイヤモンドNVスピンアンサンブルと広視野光学顕微鏡を用いた量子スピン状態の制御と状態の読み出しの手法をさらに発展させ、パルスシーケンス制御プログラムのアルゴリズムの高度化をはかった。主にフェーズサイクリングとSCROFULOUS法の導入を行なった。フェーズサイクリングの導入によりコモンモードノイズが抑制され、かつ信号強度が2倍となり、信号-ノイズ比が大きく向上した。広視野光学顕微鏡を用いた測定の場合に視野内でのマイクロ波強度分布によるパルス長のエラーが必然的に生じることが課題となっていたが、SCROFULOUS法の導入により、パルス長のエラーの一次の項を抑制することが可能となった。パルス長のエラーが20%以下の場合において、単パルスの場合と比較してパルス長のエラーによる検出信号強度の低下を約1/5に低下させることに成功した。この成果は論文としてまとめられ投稿された。
研究分担者の佐々木氏との共同研究により、19FのNMR多重パルス法による研究を引き続き実施した。この研究を通じて得られた知見を生かし、核スピン量子多体系のダイヤモンドNVスピンアンサンブルを用いた制御と読み出しのための研究を進めた。パルス幅が短くスペクトル幅の大きい非選択的マイクロ波パルスを用いた手法を新たに開発した。この手法はスピンとNV電子スピンとの間の超微細相互作用を用い、15N核スピン量子多体系の偏極と読みだしが可能であることが示された。RF照射下において核スピン量子多体系のラビ振動を観測することに成功した。私たちの手法は従来の既知手法と比べて高速に核スピン制御と読み出しが行える利点があり、量子シミュレータ構築のための核スピン量子多体系の電子スピンと光を介した状態制御と読み出し方法として有望な手法であることが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 1/f2 spectra of decoherence noise on 75As nuclear spins in bulk GaAs2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Susumu、Miura Takanori、Ikeda Kosuke、Sakai Masahiro、Sekikawa Takuya、Saito Masaki、Yuge Tatsuro、Hirayama Yoshiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 10674/1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67636-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging of Microwave and Radio-Frequency Fields Using Nitrogen-Vacancy Centers in Diamond2020

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Nomura, Shuhei Nomoto, Giacomo Mariani, Koki Kaida, Hideyuki Watanabe and Satoshi Kashiwaya
    • 雑誌名

      Extended Abstracts of the 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials

      巻: 2020 ページ: 611-612

    • 査読あり
  • [学会発表] 複合パルスを用いたダイヤモンド NV センタースピンロッキング2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐田 幸希, 渡邊 幸志, 柏谷 聡, 野村晋太郎
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 非選択的パルスを用いたダイヤモンドNV センター15N 核スピンの初期化方法2021

    • 著者名/発表者名
      東 勇佑, 野村 晋太郎, 渡邊 幸志, 柏谷 聡
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [学会発表] ナノデバイス・ナノ物性評価のためのダイヤモンドNVセンター量子センシング2020

    • 著者名/発表者名
      野村晋太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 広視野光学顕微鏡を用いたダイヤモンド NV センタースピンロッキング2020

    • 著者名/発表者名
      野村晋太郎, 甲斐田 幸希, 渡邊 幸志, 柏谷 聡
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] Imaging of Microwave and Radio-Frequency Fields Using Nitrogen-Vacancy Centers in Diamond2020

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Nomura, Shuhei Nomoto, Giacomo Mariani, Koki Kaida, Hideyuki Watanabe and Satoshi Kashiwaya
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [備考] Nomura Laboratory

    • URL

      http://www.px.tsukuba.ac.jp/~snomura/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi