研究課題/領域番号 |
18K18791
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
河村 公隆 中部大学, 中部高等学術研究所, 教授 (70201449)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 大気エアロゾル試料 / 放射性セシウム / 福島原発事故 / 菌類・キノコ / 胞子 / 糖類 / アラビトールとマンニトール / トレハロース |
研究実績の概要 |
大気エアロゾル試料中に菌類胞子に由来する有機物(アラビトール、マンニトール等の糖類)を測定し、別途測定した放射性セシウム(Cs)との因果関係を明らかにする。福島県の森林周辺域にて、大気エアロゾル試料を採取し、Csと糖類を測定する。これらのデータをもとに菌類がCsを濃集し胞子として大気へ放出する本作業仮説を実証するための基礎データを取得しCsの土壌から大気への放出メカニズムを検証する。また、森林土壌中菌類が福島原発事故で拡散された放射性Csを生物濃縮し、最終的に胞子として大気中に再飛散するとの作業仮説を補強するために福島およびその周辺で各種キノコを採取し、その胞子を採取する。胞子に特有な糖アルコール(マンニトールなど)と放射性セシウムを測定し両者の因果関係を明らかにする。 本研究では、エアロゾル試料をメタノール・塩化メチレン(1:2)の混合溶媒により、超音波抽出を行い、分離した有機物画分をトリメチルシリル(TMS)誘導体化することにより、ガスクロマトグラフ・質量分析計(GC/MS)にてトレハロース、アラビトール、マンニトール等の糖アルコールを測定した。同じ方法を、森林・林で採取したキノコ類の胞子についても適用し、これら糖アルコールを測定した。 研究協力者の五十嵐からはエアロゾルサンプリングとエアロゾル試料およびキノコ試料のセシウム分析結果について助言を得た。本研究で使用するエアロゾル試料については、2018年3月までに五十嵐が所属していた気象研究所にてセシウム濃度の測定が終了している。 糖アルコールとセシウム濃度との相関解析を行った結果、夜間のエアロゾル試料では、トレハロースがよい相関を示すことが解った。しかし、アラビトールとマンニトールはセシウム137との相関を示さなかった。また、昼間の試料は相関を示さなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
福島県で採取した大気微粒子の試料分析が順調に進み、菌類胞子に由来する糖類のデータを取得できた。また、放射性セシウムの測定結果との関連の解析を通して、菌類胞子が放射性セシウムの大気への再放出に関与している可能性を指摘できた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで分析したエアロゾル試料は、数日間サンプリングしたものであり、気象データとの関連で解析する際に難しさが認められた。そこで、次年度は、サンプリング期間を12時間に限定した試料を用いて、より詳細な解析を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品などの購入の結果、わずかではあるが残金が発生した。25円では、物品が購入できないので、次年度に繰り越して消耗品の購入に充てる。
|