• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

土壌中放射性セシウムの菌類による濃縮と胞子拡散による大気への放出

研究課題

研究課題/領域番号 18K18791
研究機関中部大学

研究代表者

河村 公隆  中部大学, 中部高等学術研究所, 教授 (70201449)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード放射性セシウム / キノコ / 菌類胞子 / アラビトール / マンニトール / トレハロース / 福島原発事故 / 放射性セシウムの大気への再飛散
研究実績の概要

これまで分析したエアロゾル試料は、複数のハイボームエアサンプラーをタイマーで制御して数日間毎にサンプリングしたものであったために、数日間の内に変動した複雑な気象因子を含んでいた。そのために菌類トレーサーと放射性セシウム(137Cs)との間には、マンニトールとの相関を除き、当初予想していた明確な関係は認められなかった。
今年度は、2019年の春から秋にかけて12時間毎に採取したフィルター試料(約50サンプル)を用いて気象因子の複雑さを除去した。その結果、Fungal spore organic tracer(菌類胞子トレーサー)であるトレハロース、マンニトール、アラビトールと137Csの間に正の相関関係が存在することが確認できた。しかも、相関係数は昼間よりも夜間に増大することが明確となった。この結果は、湿度の高い夜間に菌類の活性・胞子の放出が上昇し、137Csの拡散が増大することを意味している。これらの研究結果は、キノコなど菌類とそれらの胞子が福島原子力発電所のメルトダウン事故によって大気中に放出され土壌中に蓄積されている放射性セシウムの大気中への再飛散プロセスにおいて重要な役割を果たしていることを明確な形で実証した。
本研究の結果は、当初考えていた作業仮説を強力に支持するものであり、自然界における137Csの地球化学的・大気化学的プロセスを明らかにした大きな成果であると言える。特に、土壌中に蓄積した放射性核種は微生物的・地球生物学的プロセスによって大気中に放出することを明らかにした初めての研究である。また、本研究は、放射性核種で汚染された土壌を取り除くことの重要性を改めて明確にする科学的根拠を提供するものであり、社会的なインパクトは大きいと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

大気エアロゾル試料のサンプリング時間などを再検討したうえで、サンプリングを再度行った。それらの試料を化学分析した結果、土壌中に蓄積されている放射性セシウムの大気中への再飛散のプロセスを明確な形で証明した初めての研究成果を出すことが出来た。しかも、菌類胞子トレーサーと137Csとの相関係数が昼間よりも夜間に高いことがデータ解析から明確に言えた。この結果は、湿度が上がる夜間に菌類活動が活発となり胞子の飛散を通して土壌から放射性セシウムを大気に放出していることを意味しており、本研究の結果は大気化学的・地球化学的に重要な研究成果へとつながった。

今後の研究の推進方策

2019年の試料の分析は2020年の3月末にでた物であるため、そのデータ解析はまだ初期段階である。今後、関連データを出すことによって、本研究の重要性を更に固めていく。今後、国内外の学会での口頭発表を行うと共に、論文発表に向けた作業を開始する。2020年度中の論文の投稿・受理を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本年度に採取したフィルターの化学分析が完了しておらず、令和2年度に有機炭素等の測定を行う必要がある。次年度使用額を繰り越し、OC/EC等の測定に必要となるヘリウム・純空気など高純度ガス、有機溶媒などの試薬を購入する計画である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Distributions and sources of low-molecular-weight monocarboxylic acids in gas and particles from a deciduous broadleaf forest in northern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Mochizuki, Kimitaka Kawamura, Yuzo Miyazaki, Bhagawati Kunwar, Suresh K.R. Boreddy
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys.

      巻: 19 ページ: 2421-2432

  • [雑誌論文] Seasonal study of stable carbon and nitrogen isotopic composition in fine aerosols at a Central European rural background station2019

    • 著者名/発表者名
      Petr Vodicka, Kimitaka Kawamura, Jaroslav Schwarz, Bhagawati Kunwar, Vladimir Zdimal
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys.

      巻: 19 ページ: 3463-3479

  • [雑誌論文] Hydroxy fatty acids in remote marine aerosols over the Pacific Ocean: Impact of biological activity and wind speed2019

    • 著者名/発表者名
      Poonam Bikkina, Kimitaka Kawamura, Srinivas Bikkina, Kiichiro Tanaka and Keisuke Suzuki
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 3 ページ: 366-379

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.8b00161

  • [雑誌論文] Water-soluble low molecular weight organics in cloud water at Mt. Tai Mo Shan, Hong Kong2019

    • 著者名/発表者名
      W. Zhao, Z. Wang. S. Li, L. Li, L. Wei, Q. Xie, S. Yue, T. Li, Y. Liang, Y. Sun, Z. Wang, X. Li, K. Kawamura, T. Wang and P. Fu
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 697 ページ: 134095

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.134095

  • [雑誌論文] Tracing the relative significance of primary versus secondary organic aerosols from biomass burning plumes over a Coastal Ocean using anhydrosugars and stable carbon isotopes2019

    • 著者名/発表者名
      Srinivas Bikkina, Md Mozammel Haque, Manmohan Sarin, Kimitaka Kawamura
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 3 ページ: 1471-1484

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.9b00140

  • [学会発表] Relationship of fungal spore organic tracer and 137Cs in ambient aerosols from Fukushima: Nighttime emission of radioactive Cs by fungi2019

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura, Bhagawati Kunwar, Kazuyuki Kita, Yasuhito Igarashi
    • 学会等名
      European Geophysical Union 2019
  • [学会発表] Tracing the relative significance of primary versus secondary organic aerosols in biomass burning plumes over a Coastal Ocean based on stable carbon isotopes and anhydrosugars2019

    • 著者名/発表者名
      Srinivas Bikkina, Md. Mozammel Haque, Manmohan Sarin, Kimitaka Kawamura
    • 学会等名
      European Geophysical Union 2019
  • [学会発表] Molecular Distributions of Water-soluble Organic Acids in Aerosols, Rain, Snow and Ice: Implications for Atmospheric Environment and Climate Science2019

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura
    • 学会等名
      TROPOS
  • [学会発表] Fungal spores as emission sources of 137Cs in ambient aerosols from Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Kimitaka Kawamura, Bhagawati Kunwar, Kazuyuki Kita, Yasuhito Igarashi
    • 学会等名
      International Workshop on Surface-Earth System Science
  • [学会発表] 薪ストーブ煙突におけるカリウムの選択的除去: バイオマス燃焼トレーサー (Kとレボグルコサン)の再考2019

    • 著者名/発表者名
      河村 公隆, B. Kunwar, D. K. Deshmukh, Petr Vodicka
    • 学会等名
      日本地球化学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi