研究課題/領域番号 |
18K18835
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
呉 景龍 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (30294648)
|
研究分担者 |
高橋 智 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 准教授 (20236277)
金澤 右 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20243511)
楊 家家 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 助教 (30601588)
呉 瓊 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 助教 (40762935)
江島 義道 岡山大学, 自然科学研究科, 客員教授 (60026143)
于 英花 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 特別研究員(RPD) (60812039) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 触覚認知脳機能 / 手触り感覚 / 同定 / 形状・質感 |
研究実績の概要 |
医療福祉機器の製作や高質感製品の創出では、手触りだけで形状・質感を知覚できるロボットハンド技術が21世紀の高齢化社会と製品の高品質化に強く求められている。しかし、手による医療福祉行為や触覚品質の評価は医者・職人の経験や主観的手触り感覚の判断に頼っているのが現状で、形状・質感を知覚できるロボットハンド技術はまだ確立されていない。本研究では,申請者らがこれまでに得た触覚認知脳機能に関する知見と応用成果を発展させて、手触り感覚脳内モデルを同定して形状・質感を知覚できるロボットハンドに適用する。 実施状況については、まず、空気圧駆動、fMRI高磁場環境で使用できる材料の厳選などの技術を用いて高精度触覚刺激装置と高解像度脳画像取得デバイスを研究開発した。それから、独自製作の高空間分解能と高精度の触覚実験装置を用いて認知心理学実験、EEG実験とfMRI実験による手触り感覚の脳機能マッピング実験を実施した。さらに、ダブル循環式測定法によるfMRI機能脳画像と脳解剖学の知見を統合としたアプローチを用いて、人間の手触り感覚の脳内モデルの同定を推進している。最終年度の形状・質感認知できるロボットハンドへの適用に向けて、諸準備を進行している。 これらの研究成果は雑誌論文5件をそれぞれFrontiers in Integrative Neuroscience, Experimental Brain Research, Perception, Heliyon, Journal of Neurophysiology国際誌に掲載され、学術会議では9件を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
医療福祉機器の製作や高質感製品の創出では、手触りだけで形状・質感を知覚できるロボットハンド技術が21世紀の高齢化社会と製品の高品質化に強く求められている。しかし、手による医療福祉行為や触覚品質の評価は医者・職人の経験や主観的手触り感覚の判断に頼っているのが現状で、形状・質感を知覚できるロボットハンド技術はまだ確立されていない。本研究では,申請者らがこれまでに得た触覚認知脳機能に関する知見と応用成果を発展させて、手触り感覚脳内モデルを同定して形状・質感を知覚できるロボットハンドに適用するこを目指している。 これまで下記の研究成果が得られた。まず、高精度触覚刺激装置と高解像度脳画像取得デバイスを研究開発した。それから、独自製作の高空間分解能と高精度の触覚実験装置を用いて認知心理学実験、EEG実験とfMRI実験による手触り感覚の脳機能マッピング実験を実施した。また、人間の手触り感覚の脳内モデルの同定を推進している。最終年度の形状・質感認知できるロボットハンドへの適用に向けて、諸準備を進行している。 得られた研究成果は雑誌論文5件、学術会議での発表9件があった。 以上の理由で、本課題は当初の計画以上に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
医療福祉機器の製作や高質感製品の創出では、手触りだけで形状・質感を知覚できるロボットハンド技術が21世紀の高齢化社会と製品の高品質化に強く求められている。しかし、手による医療福祉行為や触覚品質の評価は医者・職人の経験や主観的手触り感覚の判断に頼っているのが現状で、形状・質感を知覚できるロボットハンド技術はまだ確立されていない。 本研究では,申請者らがこれまでに得た触覚認知脳機能に関する知見と応用成果を発展させて、手触り感覚脳内モデルを同定して形状・質感を知覚できるロボットハンドに適用するこを最終目的としている。 これまで下記の研究成果が得られた。まず、高精度触覚刺激装置と高解像度脳画像取得デバイスを研究開発した。それから、独自製作の高空間分解能と高精度の触覚実験装置を用いて認知心理学実験、EEG実験とfMRI実験による手触り感覚の脳機能マッピング実験を実施した。今後は、人間の手触り感覚の脳内モデルの同定を行い、必要な時に手触り感覚の脳機能マッピング追加実験を実施してモデル同定を完成する。最終的に形状・質感認知できるロボットハンドに適用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人件費・謝金と物品が必要のために、この経費は次年度を使用します。
|