• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

酸化鉄の原子価制御による室温脳機能模倣型素子の形成

研究課題

研究課題/領域番号 18K18850
研究機関東京大学

研究代表者

関 宗俊  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40432439)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワードパルスレーザー堆積法 / 酸化鉄結晶薄膜
研究実績の概要

本研究の目的は、室温で動作する革新的な脳機能模倣型の電子デバイスを開発することである。今年度は前年度に引き続き、パルスレーザー堆積法によりクラスターグラス磁性体薄膜を作製してその磁気特性を評価するとともに、クラスターグラス酸化鉄のp-n接合素子の作製を試みた。まずn型層酸化鉄として用いるCo(Fe,V)2O4およびCo(Fe,Ga)2O4薄膜を作製し、磁気測定によって、室温でクラスターグラス状態になっており、MCD測定によって、光照射によってグラス状態が融解し、磁化が増大する(グラスの光融解)ことが分かった。また、Co(Fe,Ga)2O4の磁気構造を研究する過程において、同様にPLD法によって作製したCo(Mn,Ga)2O4薄膜において、Mnの濃度の増大に伴い、キャリアタイプがn型からp型に変わることがゼーベック測定によって、明らかになった。今年度後半にはこれらのn型薄膜とp型酸化鉄(GeFe2O4, FeO1-x, Co(Fe,Mo)2O4)の接合素子の作製実験を実施したが、界面でのFeイオンの価数揺動状態を抑制するため、p型層とn型層を分離するための絶縁層(MgGa2O4)の導入が必要であることが分かった。しかしながら、この絶縁層を蒸着する際に、酸化鉄層へガリウムが拡散してしまい、素子特性が低下してしまうことが判明した。今後は絶縁層の作製条件を検討するとともに、接合素子の界面における結晶構造をより詳細に評価する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、室温で動作する革新的な脳機能模倣型の電子デバイスを開発することである。これまでに、室温でクラスターグラス状態を示す高品質な酸化鉄結晶薄膜を作製し、酸化鉄薄膜においてキャリアタイプの変調が可能であることが分かっている。これらの成果は磁性p-n接合素子の実現につながるものと期待できる。

今後の研究の推進方策

本研究の根幹を成す磁性酸化鉄p-n接合素子の形成過程において、p,n層を分離するための絶縁層MgGa2O4を蒸着する際に、ガリウムが酸化鉄層に拡散することが問題となっている。今後は、この絶縁層の作製条件を再検討するとともに、作製した素子の結晶構造を透過型電子顕微鏡を用いて、より詳細に評価する。

次年度使用額が生じた理由

エキシマレーザー用ガスの消費量を想定していたよりも抑えることができ、その購入費用が不要となった。また、素子形成の過程で絶縁層の作製条件を再検討する必要が生じ、その構造評価(透過型電子顕微鏡による界面観察、2019年度実施予定)を来年度(2020年度)に実施することになったため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] InFeO3 photoelectrode with two-dimensional superlattice for visible- and ultraviolet-light-driven water splitting2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang B.、Seki M.、Zhou H.、Chen J.、Tabata H.
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 8 ページ: 051107~051107

    • DOI

      10.1063/5.0003251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High temperature spin cluster glass behavior in Co- and Si-substituted garnet ferrite thin films2020

    • 著者名/発表者名
      Yamahara Hiroyasu、Seki Munetoshi、Tabata Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 501 ページ: 166437~166437

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2020.166437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High‐Mobility 2D Hole Gas at a SrTiO3 Interface2020

    • 著者名/発表者名
      Anh Le Duc、Kaneta Shingo、Tokunaga Masashi、Seki Munetoshi、Tabata Hitoshi、Tanaka Masaaki、Ohya Shinobu
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 32 ページ: 1906003~1906003

    • DOI

      10.1002/adma.201906003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybridization between the ligand p band and Fe 3d orbitals in the p-type ferromagnetic semiconductor (Ga,Fe)Sb2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Takahito、Suzuki Masahiro、Anh Le Duc、Tu Nguyen Thanh、Schmitt Thorsten、Yoshida Satoshi、Sakano Masato、Ishizaka Kyoko、Takeda Yukiharu、Fijimori Shin-ichi、Seki Munetoshi、Tabata Hitoshi、Fujimori Atsushi、Strocov Vladimir N.、Tanaka Masaaki、Kobayashi Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 155142 (1)-(7)

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.101.155142

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient intrinsic spin-to-charge current conversion in an all-epitaxial single-crystal perovskite-oxide heterostructure of La0.67Sr0.33MnO3/LaAlO3/SrTiO32020

    • 著者名/発表者名
      Ohya Shinobu、Araki Daisei、Anh Le Duc、Kaneta Shingo、Seki Munetoshi、Tabata Hitoshi、Tanaka Masaaki
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 ページ: 012014 (1)-(6)

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevResearch.2.012014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bandgap engineering in V-substituted α-Fe2O3 photoelectrodes2019

    • 著者名/発表者名
      Sathe Ameya、Seki Munetoshi、Zhou Hang、Chen Jia Xin、Tabata Hitoshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 091003~091003

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1882-0786/ab37b1

    • 査読あり
  • [学会発表] 傾斜格子歪み希土類鉄ガーネットにおけるフレクソ分極とフェリ磁性の共存2019

    • 著者名/発表者名
      山原 弘靖、Sarker Md. Shamim、関 宗俊、長 康雄、田畑 仁
    • 学会等名
      第80回秋季応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] Theoretical understanding of the efficient intrinsic spin-to-charge current conversion in La0.67Sr0.33MnO3/LaAlO3/SrTiO32019

    • 著者名/発表者名
      大矢 忍、荒木 大晴、Anh Le Duc、金田 真悟、関 宗俊、田畑 仁、田中 雅明
    • 学会等名
      第80回秋季応用物理学会学術講演会
  • [学会発表] 鉄酸化物薄膜における電気磁気特性の室温制御2019

    • 著者名/発表者名
      関 宗俊
    • 学会等名
      CSRN-Tokyo Workshop 2019「スピントロニクス新機能物質と巨大物性応答」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi