研究課題/領域番号 |
18K18949
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
安田 弘行 大阪大学, 工学研究科, 教授 (60294021)
|
研究分担者 |
趙 研 大阪大学, 工学研究科, 講師 (00633661)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | ハイエントロピー合金 / カクテル効果 / 形状記憶合金 / 超弾性 |
研究成果の概要 |
bcc型ハイエントロピー合金であるHfNbTaTiZr合金について、粗大結晶粒から単結晶試料を作製することに成功し、その力学特性を調査した。その結果、室温では1000MPa近い降伏応力を示すとともに、600℃でhcp相の析出に伴い高強度を示した。また、非等量配合の(TiZrHf)100-x(NbTa)x合金、V添加の合金の変形挙動についても調査したところ、同合金の各温度における相構成、相変態はTi合金、Zr合金等に類似するものの、βチタン合金でみられる弾性異常、形状記憶・超弾性効果は現時点では確認されなかった。
|
自由記述の分野 |
材料強度学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
申請者の知る限り、HfNbTaTiZrハイエントロピー合金のバルク単結晶を用いて、その変形挙動に関する研究を行ったのは、申請者らが世界で初めてである。さらに、HfNbTaTiZr合金を初めとするbccハイエントロピー合金をβチタン合金に見立てて、構成元素を(TiZrHf)と(NbTa)とに分けて考え、形状記憶・超弾性合金としての可能性を探るアイディアは、申請者が世界で最初に提案したものである。学会発表などを通じて、こうしたアイディアが広まり、新しい研究開発の潮流が生まれている。
|