• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

回折限界を超える極微細金属構造のレーザーファブリケーション

研究課題

研究課題/領域番号 18K18958
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺川 光洋  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (60580090)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードレーザー付加加工 / 三次元金属構造 / 高分子材料
研究実績の概要

前年度に着手した多光子還元による金属微細構造作製のレーザーパラメータ依存性の検討を継続するとともに、収縮性の高分子材料を支持体に用いることでその内部に作製した金属微細構造を収縮させる研究を行った。温度変化に応じて体積相転移を示すN-Isopropylacrylamide (NIPAM)ハイドロゲル内部に硝酸銀水溶液あるいは塩化金水溶液に浸透させた後、フェムト秒レーザーパルスを集光照射することでNIPAMハイドロゲル内部に銀もしくは金の微細構造を描画した。同構造はそれぞれの金属に応じたプラズモン吸収特性を示すため波長選択的光吸収が可能である。波長405 nmもしくは520 nmの連続光を外部刺激として照射することで支持体が収縮し、内部に作製した金属微細構造も収縮することを実験実証した。すなわち、本研究におけるマイルストーンのひとつである収縮性の高分子材料を支持体に用いることでその内部にレーザー描画した金属微細構造を収縮させるproof of conceptを達成した。
また、金属微細構造をより堅牢にする試みとして熱効果の利用を検討した。二光子還元により作製した金属構造は金属ナノ粒子の凝集した構造となる。ハイドロゲル内部の金属微細構造にレーザーエネルギーを吸収させることで熱効果を与え、金属ナノ粒子を溶着させることを試みた。金ナノ粒子は波長500 nmから600 nmの光吸収が大きく、多光子還元に用いる波長522 nmのフェムト秒レーザーパルスは還元による粒子生成に寄与するだけでなく、後続パルスは生成した粒子に吸収されると考えられる。特に高繰り返し周波数の条件では、熱蓄積が大きくなることが期待できる。繰り返し周波数の違いにより作製される構造の粒子密度が変化することを確認した。今後、ナノスケールの観察を行うことで溶着を評価する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究のマイルストーンのひとつである金属構造の収縮を達成した。ただし、加工寸法は最終目標値に達していない。今後、溶着の効果検証と並行して加工寸法に関する追加検討を行う。以上より、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

計画通りに研究を推進する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Laser Zentrum Hannover e.V.(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Laser Zentrum Hannover e.V.
  • [学会発表] Metal microstructure in hydrogel fabricated by multiphoton photoreduction for light-stimulated shrinkage2020

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuguchi, Y. Nagano, H. Onoe, M. Terakawa
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 多光子還元法による収縮性金属構造の作製2020

    • 著者名/発表者名
      水口晃介、尾上弘晃、寺川光洋
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会
  • [学会発表] 金イオン含有ハイドロゲルへのフェムト秒レーザ照射による金ダブルトラック構造の作製2019

    • 著者名/発表者名
      片山暁人、寺川光洋
    • 学会等名
      第92回レーザ加工学会講演会
  • [学会発表] 多光子還元によるハイドロゲル内部への金属微細構造の作製2019

    • 著者名/発表者名
      寺川光洋
    • 学会等名
      OCU先端光科学シンポジウム(2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Metal Microstructures in Elastic Hydrogel by Multiphoton Photoreduction2019

    • 著者名/発表者名
      M. Terakawa, M. Machida, H. Onoe, T. Niidome, A. Heisterkamp
    • 学会等名
      2019 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe & European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser Direct Writing of Multi-Metal Microstructures in Hydrogel, From Core-Shell Nanoparticle Formation to Spatially-Selective Plasmon Absorption2019

    • 著者名/発表者名
      Manan Machida, Takuro Niidome, Hiroaki Onoe, Alexander Heisterkamp, Mitsuhiro Terakawa
    • 学会等名
      2019 MRS, Fall Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi