• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

制御可能なナノ構造を用いた微生物抗菌メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19008
研究機関関西大学

研究代表者

伊藤 健  関西大学, システム理工学部, 教授 (50426350)

研究分担者 小嶋 寛明  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 上席研究員 (00359077)
新宮原 正三  関西大学, システム理工学部, 教授 (10231367)
清水 智弘  関西大学, システム理工学部, 准教授 (80581165)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード濡れ性 / ナノ構造 / 微生物付着 / 抗菌 / 殺菌
研究実績の概要

本研究では、セミの翅にある規則的ナノ構造が微生物に対して殺菌・抗菌性を示すことに着目し、人工的なナノ構造を作製し、そのナノ構造の特徴による殺菌・抗菌性を評価してきた。ナノ構造による殺菌・抗菌作用は微生物との相互作用により生じるため、その表面に微生物が付着しないと効果が出ない。そこで、ナノ構造表面のどのような物理化学的条件が微生物の付着に影響を及ぼすかを評価した。具体的には、ナノ構造表面の濡れ性を変化させ、濡れ性(接触角)に対する大腸菌の付着数をカウントした。その結果、接触角が増加するにつれて付着数が増加することがわかった。また、同じ接触角でもナノ構造がある表面にはほぼ2倍の大腸菌が付着することが分かった。つづいて、微生物の運動性がナノ構造表面への付着に及ぼす影響を評価した。大腸菌のワイルドタイプ(WT)の他、遺伝子欠損株(鞭毛欠損による運動性のない株、鞭毛はあるが運動性が無い株)を利用し、ナノ構造表面の濡れ性と付着数の関係を調査した。その結果、WTでは先述と同様に接触角の増加に伴い、付着数が増加した。一方、運動性のない2つの株の菌は、親水性表面に対して付着数の増加が見られた。この結果は、鞭毛の運動性に関連していることを示唆している。つまり、鞭毛は疎水的であるため鞭毛を使って運動する菌の場合は、疎水性表面に付着しやすい。一方、微生物の体表は親水的であるため運動性のない菌は親水相互作用により親水性表面に付着しやすいと考えられる。この結果は、ナノ構造表面の濡れ性と微生物の運動性が殺菌・抗菌効果と関連があることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

人工的なナノ構造を利用することで、表面の濡れ性を変化させ、その濡れ性と殺菌・抗菌効果の関係を明らかにしたのは世界的にみても初めてのことである。また、構造側だけでなく微生物側の特徴も殺菌・抗菌効果に影響を与えることを見出した。

今後の研究の推進方策

ナノ構造表面が殺菌・抗菌作用を発現する理由については未だに謎のままである。最終年度は、表面に敏感なセンサ技術(水晶振動子マイクロバランス法や電気化学インピーダンス法)を利用し、殺菌・抗菌作用のきっかけとなる現象を見出したい。

次年度使用額が生じた理由

前々年度からの繰越金が多かったため、今年度への予算繰り越しが若干生じたが、ほぼ予定の研究費を使用している。今年度は、ナノ構造を持つセンサの形成などの消耗品として利用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adhesion and Bactericidal Properties of Nanostructured Surfaces Dependent on Bacterial Motility2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Jindai, Kazuki Nakade, Kyosuke Masuda, Takashi Sagawa, Hiroaki Kojima, Tomohiro Shimizu, Shoso Shingubara, Takeshi Ito
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 5673-5680

    • DOI

      doi.org/10.1039/C9RA08282D

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クマゼミの翅を模倣した抗菌材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤健
    • 雑誌名

      機能性材料

      巻: 39 ページ: 44-52

  • [学会発表] Bactericidal effect on the nanostructural surface: mimicking the cicada wing2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, K. Nakade, K. Jindai, T. Sagawa, H. Kojima, T. Shimizu, S. Shingubara
    • 学会等名
      Biomimetics in bioengineering
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of bacteria death on the nanostructured surface using electrochemical impedance spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, K. Masuda, K. Jindai, H. Kojima, I. Yamashita, T. Shimizu, S. Shingubara
    • 学会等名
      IEEE Nano
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of adhesion and deformation of E. coli on the 3D nanostructural electrode using electrochemical impedance spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, K. Masuda, K. Jindai, H. Kojima, I. Yamashita, T. Shimizu, S. Shingubara
    • 学会等名
      M&Be 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ構造における抗菌メカニズム解明を目指した微小空間での電気化学インピーダンス測定2019

    • 著者名/発表者名
      増田恭介、神代啓輔、藤野優佑、小嶋寛明、山下一郎、清水智弘、新宮原正三、伊藤健
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季講演会
  • [学会発表] ナノ構造が発現する抗菌作用のリアルタイム観察の試み2019

    • 著者名/発表者名
      神代啓輔、増田恭介、富成征弘、田中秀吉、小嶋寛明、清水智弘、新宮原正三、伊藤健
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季講演会
  • [図書] 天然系抗菌・防カビ剤の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤健 (坂上吉一監修)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      CMC出版
    • ISBN
      978-4-7813-1260-6
  • [備考] ナノ機能物理工学

    • URL

      http://www2.kansai-u.ac.jp/nano/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi