• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

拡張ナノ領域プロセシングが実現させる微小光源開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19036
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田邉 孝純  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (40393805)

研究分担者 柿沼 康弘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70407146)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード微小光共振器 / 精密加工 / 光周波数コム
研究実績の概要

結晶材料からなる超高Q値微小光共振器をトップダウンで作製することで,微小光共振器の形状を精密に制御できる手法を開拓する.
本年度は,CaF2共振器を切削加工のみで作製し,切削加工の結晶方位依存性など,条件の詳細を明らかにすることで,切削加工のみで作製した共振器のQ値としては世界最高値となる10^7以上を実現した.高Q値が得られたのは,表面の凹凸を最小限にとどめることができるようになったからだと考えられる.また,切削加工後に,研磨加工を組み合わせることで,形状を大きく変化させることなくQ値10^8を超えるものを実現した.
切削加工や,研磨加工後に所望の分散が得られていることを確認するためには,精密な分散測定法を開発する必要がある.そこで,周波数確度の高い光ファイバによる光周波数コム光源を基準光とした分散測定手法を開発した.微小光共振器に透過スペクトルを測定するための波長可変レーザと,周波数マーカとしての光周波数コム光とのビート信号をモニタリングすることで,波長可変レーザの正確な波長を計測することができる.正確な波長を用いて,共振器の透過スペクトルを測定する.FSR間隔と共振器の分散にはこれまでに知られている関係式が存在するので,それを当てはめることで,共振器の分散を精密に計測することが可能となる.この手法を用いて,共振器分散を計測したところ,我々の手法を用いると,設計通りに分散が得られることが明らかになった.これは従来の結晶共振器の作製では実現困難であったことであり,結晶共振器によるマイクロコムの発展に大きく寄与するものと言える.さらに,きわめて注意深く研磨を施せば,一定の範囲内で共振器分散を大きく変えることなく研磨ができることが示され,所望の共振器分散を保ちつつ高Q値を得ることができるようになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

切削加工と研磨工程を組み合わせて,所望の形状,つまり所望の分散の共振器を作製する手法の開発に一定のめどをつけ,さらに既存の光周波数コム光源を周波数マーカとして用いて分散を精密に測定するための手法を開発した.これまでにQ値10^8を超える共振器が得られているので,当初目標として高Q値と分散制御の両方の目標を達成しつつある.
研究の過程において,断面形状がより鋭いものに関しては,研磨加工を極力併用しない方が良いことと,MgF2材料を用いることが光周波数コム発生においては重要であることが明らかとなってきたので,MgF2共振器で研磨加工を一切使わずに,光コム発生に十分なQ値となる10^8を目指す課題が新たに発生した.
以上を総合して,当初目的をクリアしつつありながらも,新たな研究課題に取り組む必要性が出てきたので,おおむね順調に進展しているとした.

今後の研究の推進方策

本年度は光周波数コムの発生に適したMgF2共振器を切削加工のみで作製しQ値10^8以上達成することを目標とする.また,切削加工の最大の特徴である,同じ共振器を複数作製できるかどうかについても明らかとする.同一共振器を複数作製することは,産業上重要であるばかりでなく,そこから発展し,わずかに異なるFSRを有する微小光共振器を作製できれば,2つの共振器でわずかに繰り返しの異なるパルス列が得られることを意味する.それは,デュアルコム技術の開発に結び付くことが期待される.つまり同じ性能を有する共振器の作製に取り組み,その作製誤差について明らかにしたうえで,デュアルコム発生に適した,わずかにFSRの異なる微小光共振器の作製に取り組む.さらに作製した共振器を用いた光周波数コムを発生し,ソリトンパルス発生を実現させる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Theoretical Study on Dual-Comb Generation and Soliton Trapping in a Single Microresonator with Orthogonally Polarized Dual Pumping2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryo、Fujii Shun、Hori Atsuhiro、Tanabe Takasumi
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Journal

      巻: 11 ページ: 1~11

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/JPHOT.2018.2888637

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of CaF<sub>2</sub>-brass hybrid WGM microcavity by using ultra-precision machining2018

    • 著者名/発表者名
      MIZUMOTO Yuta、ITOBE Hiroki、KANGAWA Hiroi、FUCHIDA Mika、TANABE Takasumi、KAKINUMA Yasuhiro
    • 雑誌名

      Mechanical Engineering Letters

      巻: 4 ページ: 00491

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/mel.17-00491

  • [雑誌論文] Broadband gain induced Raman comb formation in a silica microresonator2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryo、Kubota Akihiro、Hori Atsuhiro、Fujii Shun、Tanabe Takasumi
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: 35 ページ: 933~933

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/JOSAB.35.000933

  • [雑誌論文] Brillouin lasing in coupled silica toroid microcavities2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Yoshihiro、Yoshiki Wataru、Tetsumoto Tomohiro、Fujii Shun、Furusawa Kentaro、Sekine Norihiko、Tanabe Takasumi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 112 ページ: 201105~201105

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5021062

  • [雑誌論文] Analysis of Mode Coupling Assisted Kerr Comb Generation in Normal Dispersion System2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Shun、Okabe Yusuke、Suzuki Ryo、Kato Takumi、Hori Atsuhiro、Honda Yoshihiro、Tanabe Takasumi
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Journal

      巻: 10 ページ: 1~11

    • DOI

      https://doi.org/10.1109/JPHOT.2018.2865417

  • [学会発表] Kerr comb generation in a mode coupled system2019

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe, R. Suzuki, and S. Fujii
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brillouin Laser in Coupled Microresonator System2019

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe
    • 学会等名
      The 3rd Workshop on OptoMechanics and Brillouin Scattering (WOMBAT2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超高Q値フッ化マグネシウム微小光共振器の精密分散測定2019

    • 著者名/発表者名
      田中脩矢,藤井瞬,渕田美夏,天野光,久保田啓寛,鈴木良,柿沼康弘,田邉孝純
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Nonlinear Parametric Oscillation Phase-matched via High-order Dispersion in High-Q Silica Toroid Microresonators2018

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, M. Hasegawa, R. Suzuki, T. Tanabe
    • 学会等名
      The 7th Advances Lasers and Photon Sources Conference (ALPS’18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Frequency comb and Brillouin lasing in optical microcavities2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe, R. Suzuki, Y. Honda, and S. Fujii
    • 学会等名
      Asia Pacific Laser Symposium (APLS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brillouin lasing in a coupled toroid microcavities system2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe
    • 学会等名
      CLEO Pacific Rim 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microcavity based laser sources: Microresonator frequency comb and Brillouin lasing2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe, S. Fujii, R. Suzuki, and Y. Honda
    • 学会等名
      23rd Microoptics Conference (MOC2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小光共振器を用いた光コム光源開発2018

    • 著者名/発表者名
      田邉孝純
    • 学会等名
      2018年度精密工学会秋季大会シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi