• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

πラジカルを利用した純有機系フェムト秒系間交差の実現と超高速失活機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19062
研究機関大阪市立大学

研究代表者

手木 芳男  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (00180068)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワードπラジカル / 増強系間交差 / フェムト秒系間交差 / 光耐久性 / 過渡吸収 / ペンタセン-ラジカル連結系 / 励起状態ダイナミクス
研究実績の概要

本課題では、有機エレクトロニクス材料などへの発展を見据えて、新規な有機πラジカルであるペンタセン-安定ラジカル連結系を設計・合成し、(1)交換相互作用とπラジカルの超高速励起状態ダイナミクスの関係解明、(2)ラジカル付加による基底状態への超高速失活現象の励起状態でのスピン準位依存性の解明、(3)純有機おけるフェムト秒領域の系間交差と超高速失活の実現 の3課題を設定し研究を遂行してきた。ペンタセンは、結晶状態での高いホール伝導度と薄膜化の容易さのため有機半導体素子への応用が期待されているが、可視光による劣化と有機溶剤に対する難溶性が素子作製や実用化の大きな障害となっていた。
昨年度までに、π電子軌道のつながり方(πトポロジー)を制御して励起スピン状態を変えた系としてペンタセン骨格を挟んでtriisopropylsilylethynyl 基(TIPS基)とphenylverdazylをethynyl基で連結して分子の平面性を高めた系(1p)及びm-ethynylphenylverdazylを連結した系(1m)の合成に成功し、超高速過渡吸収測定による励起状態ダイナミクスの予備的な知見を得ていたが、合成したラジカルの純度と、過渡吸収スペクトルの解析に困難を有していた。本年度は、両者のラジカルの純度を高めることに成功し、それらを用いて過渡吸収の再測定を実施した。その結果、実験データの詳細な解析により1m(1p)のペンタセン部位の励起一重項状態と三重項状態の寿命をそれぞれ537 fs(135 fs)および49ps(74ps)と見積もることができ、本研究課題の主たる目的である(2)および(3)は、ほぼ達成できた。また、これらの成果を、学術論文として投稿し、受理された。さらに、ethynylphenylverdazylをペンタセン骨格を挟んで2個連結した系の合成とその物性評価も試みた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] π-Topology and Ultrafast Excited-State Dynamics of Remarkably Photochemically Stabilized Pentacene Derivatives with Radical Substituents2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiki Minami, Kohei Yoshida, Keijiro Maeguchi, Ken Kato, Akihiro Shimizu, Genta Kashima, Masazumi Fujiwara, Chiasa Uragami, Hideki Hashimoto, Yoshio Teki
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1039/d2cp00683a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Excited-state spin alignment and spin dynamics of stable π-radicals2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Teki
    • 学会等名
      The 7th Kanto Aria Spin Chemisty Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] π-Topology and Ultra-Fast Excited-State Dynamics of Remarkably Photo-stabilized Pentacene Derivative Utilizing Radical Substituents2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Teki, Keijiro Maeguchi, Nishiki Minami, Kohei Yoshida, Ken Kato, Akihiro Shimizu, Genta Kashima, Masazumi Fujiwara, Chiasa Uragami, Hideki Hashimoto
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Molecule-based Magnets
    • 国際学会
  • [学会発表] πスピン系の励起状態ダイナミクスと磁気科学2021

    • 著者名/発表者名
      手木芳男
    • 学会等名
      日本磁気科学会 令和3(2021)年 物理化学分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] 平面安定ラジカルを2つ持つ新規ペンタセン誘導体の設計・合成とその光耐久性2021

    • 著者名/発表者名
      島田 幹太,吉田 考平, 手木 芳男
    • 学会等名
      分子科学討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi