• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

セルロースからの高性能ホスト分子の開発と分子認識能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K19116
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

木田 敏之  大阪大学, 工学研究科, 教授 (20234297)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワードセルロース / 環状オリゴ糖 / アリル化 / 環化反応 / 分子認識
研究成果の概要

メチル化セルロースの酸加水分解により得られる部分メチル化セロオリゴ糖(6~8量体)の分子内環化反応により環状オリゴ糖(6量体)を合成した。環化反応時の溶媒を変えることで、環状オリゴ糖(6量体)のみならず環状5量体や環状7量体が合成できることがわかった。さらに、メチル化環状セロオリゴ糖が種々の低級アルコール類に対して完全メチル化α-シクロデキストリンよりも高い包接能を示すことを明らかにした。また、セルロースからの未修飾環状オリゴ糖の合成も行った。

自由記述の分野

超分子化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

セルロースの水酸基を適切に化学修飾することでセルロース分子鎖に柔軟性を与えてらせん状高分子に変換できることに着目し、それを利用してのセルロースからの環状オリゴ糖の合成に成功した。得られた環状オリゴ糖は、種々の低級アルコール類に対して、対応するα-シクロデキストリン誘導体よりも高い包接能を示すことがわかった。新しいホスト分子として、ホスト-ゲスト化学のみならず超分子化学の発展に貢献するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi