• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脊椎動物特異的なmRNA始端修飾の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K19141
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 健夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (90533125)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワードmRNA / メチル化 / 修飾
研究実績の概要

本研究では、新規メチル化修飾酵素CAPAMによる、ヒトを含む脊椎動物に特異的に見出されるmRNAの5'末端に起こる化学修飾N6-メチルアデノシン(始端m6A)の機能解明を目指した。これまでに明らかにされた始端m6Aを持つmRNAのm6A構造の有無によりタンパク質合成の動態が変化する機構を解明するため、始端m6Aの有無が異なるモデルRNAを試験管内転写で合成し、共同研究により培養細胞ライセートと混合させたRNA沈降成分に存在するタンパク質を質量分析で網羅的に定量することで、始端m6A依存的な結合因子を探索した。結果、始端m6A依存的に結合する因子と結合しなくなる因子がそれぞれ複数見いだされた。また始端m6Aは核内で導入されることから、核内タンパク質との結合が始端m6A機能と関係することが想定されるため、核フラクション中の始端m6A結合因子の探索も検討している。マテリアルの準備や分画操作の検討は容易でない一面があるものの、見いだされた各因子のリコンビナントタンパク質を作成し、モデルRNAとの結合性が実際に見られるか検証している。一方、m6A脱メチル化酵素活性を持つFTOがsnRNAの始端m6Aを除去する現象が当該年度に報告された。snRNAの始端m6AにCAPAMが関与するか、またそれがCAPAMの機能と関係するか不明であり、FTO欠損細胞株を作成し、検証を進めている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Cap-specific terminal N6-methylation of RNA by an RNA polymerase II-associated methyltransferase2019

    • 著者名/発表者名
      Akichika, S., Hirano, S., Shichino, Y., Suzuki, T., Nishimasu, H., Ishitani, R., Sugita, A., Hirose, Y., Iwasaki, S., Nureki, O., Suzuki, T.
    • 学会等名
      21st RNA meeting

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi