• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

植物プランクトンの多様な光利用戦略:ロドプシンを用いた新奇な光利用機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K19224
研究機関東京大学

研究代表者

吉澤 晋  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (00553108)

研究分担者 神川 龍馬  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (40627634)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード微生物生態 / 植物プランクトン / 光エネルギー
研究実績の概要

生物は太陽光エネルギーをどのような機構で化学エネルギーに変換しているのか?次世代シーケンサーの登場により機能未知光受容体配列(ロドプシン)が爆発的なスピードで蓄積する近年において、生物の持つ光利用機構はこれまで考えられていた以上に多様であることが分かってきた。本研究では植物プランクトンの持つ “ロドプシン”が、光合成とは異なる光エネルギー受容体として機能するのかを、トランスクリプトームデータの大規模情報解析、異種発現系を用いた機能解析、蛍光免疫染色法による細胞内局在解析を駆使することで解き明し、植物プランクトンの持つ新奇な太陽光エネルギー利用機構の存在を問う挑戦的な試みである。
本年度は以下の2つの課題をおこなった。
1. 真核微生物トランスクリプトームデータを対象とした情報解析:主に海洋性真核微生物トランスクリプトームMMETSPデータからエネルギー生産に関わるイオン輸送型ロドプシン様配列の探索を実施した。また、N末端にコードされる標的配列の解析も行うことで、目的配列の細胞内局在の推定までを行った。
2. 植物プランクトンロドプシンの機能解析:情報解析で検出された未知ロドプシン遺伝子配列を人工的に合成し、大腸菌を用いた異種発現システムを用いて機能解析を行った。本年度は、主に褐虫藻のトランスクリプトーム解析データから見出した複数のロドプシンの機能解析を実施した。異種発現に成功し、精製までできたタンパク質に関しては、今後詳細な分光解析を実施する予定である。また精製タンパク質を用いた抗体を来年度以降に作成する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

真核微生物由来の複数のロドプシン配列の異種発現に成功し、機能解析を行えた。本年度、発現条件の最適化ができなかったサンプルに関しては次年度以降も続けて条件検討を実施予定である。

今後の研究の推進方策

次年度以降は本年度に引続き植物プランクトン由来のロドプシン遺伝子の機能解析を実施する。異種発現タンパク質が得られたサンプルに関しては、精製し抗体の作成に用いる予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験作業を行う学術支援職員の雇用が当初予定よりも大幅に遅れたため、次年度に繰り越しが生じた。次年度使用額は人件費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Monterey Bay Aquarium Research Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Monterey Bay Aquarium Research Institute
  • [学会発表] Functional and photochemical characterization of eukaryotic H+ pumping rhodopsins from the diatom Pseudo-nitzschia granii and dinoflagellate Oxyrrhis marina2018

    • 著者名/発表者名
      Masuzu Kikuchi, Susumu Yoshizawa, Akimasa Kaneko, Keiichi Kojima, Yuki Sudo
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Expression of proton pump rhodopsins in the chloroplast of the alga Chlamydomonas reinhardtii for optical control of proton gradient2018

    • 著者名/発表者名
      Yurie Nagase, Saki Inoue, Hiroshi Kuroda, Keiich Kojima, Susumu Yoshizawa, Yuichiro Takahashi, Yuki Sudo
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi