• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

森と海の構造多糖ナノ触媒が切り拓く不均一系触媒反応の新機軸

研究課題

研究課題/領域番号 18K19233
研究機関九州大学

研究代表者

北岡 卓也  九州大学, 農学研究院, 教授 (90304766)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードセルロース / キチン・キトサン / ナノファイバー / 有機分子触媒反応 / ピッカリングエマルション / リグニン合成 / 真球微粒子 / グリーンケミストリー
研究実績の概要

樹木由来セルロースナノファイバー(CNF:林産物)や甲殻類由来キチンナノファイバー(ChNF:海産物)の固体界面を触媒反応場とする様々なグリーン合成化学に挑戦し、(1)TEMPO酸化CNFによるアセタールの高効率加水分解、(2)TEMPO-CNFとプロリンの組み合わせによる不斉アルドール反応、(3)表面脱アセチル化ChNFによる高選択的Knoevenagel縮合、(4)CNF安定化ピッカリングエマルションを反応場とするリグニン合成において、萌芽的かつ独創的な多くの研究成果を得た。最終年度はこれらの研究の集大成として、マイクロプラスチックによる海洋汚染問題の解決に向けた「木質模倣微粒子」の合成に挑戦した。
【人工リグニンの微粒子合成とCNFとの複合化】TEMPO-CNF水懸濁液を反応場とし、コニフェリルアルコールをリグニン前駆体とする西洋わさびペルオキシダーゼによる酵素重合を行うことで、人工リグニンをコアに、TEMPO-CNFをシェルに持つ真球微粒子の合成に成功した。
【木質真球微粒子の形状・特性】木質微粒子の性状はTEMPO-CNF添加量に依存し、最適条件では粒径800 nmで真球度0.95を達成した。真球度は化粧品用途で特に重要な指標であり、配合性や伸び性への効果が期待できる。微粒子の表面ゼータ電位は約-40 mVで、非常に強い負電荷を示した。水系での分散安定性や長期保存性に寄与すると考えられる。
【物質担持能】化粧品用微粒子には薬用効果が期待されることから、モデル物質としてメチレンブルーとアルギニンの担持挙動を検討した。それぞれ95%および38%の保持力を示し、高い物質担持能が示唆された。
CNFとリグニンは天然の木質成分であり、深海微生物により生分解されることから、これらをナノ複合化した木質模倣微粒子の利用は、マイクロプラスチックによる海洋汚染問題の解決に資すると期待される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enzymatic preparation and characterization of spherical microparticles composed of artificial lignin and TEMPO-oxidized cellulose nanofiber2021

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fukuda, Mayumi Hatakeyama, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 917:1-12

    • DOI

      10.3390/nano11040917

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanocellulose: Beyond the Ordinary2021

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Uetani, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      BioResources

      巻: 16 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inherently Distinctive Potentialities and Uses of Nanocellulose Based on its Nanoarchitecture2021

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Uetani, Naliharifetra Jessica Ranaivoarimanana, Mayumi Hatakeyama, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      BioResources

      巻: 16 ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chitosan nanofiber-catalyzed highly selective Knoevenagel condensation in aqueous methanol2020

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Hirayama, Kyohei Kanomata, Mayumi Hatakeyama, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 26771-26776

    • DOI

      10.1039/d0ra02757j

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanocellulose enriches enantiomers in asymmetric aldol reactions2020

    • 著者名/発表者名
      Naliharifetra Jessica Ranaivoarimanana, Xin Habaki, Takuya Uto, Kyohei Kanomata, Toshifumi Yui, Takuya Kitaoka
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 37064-37071

    • DOI

      10.1039/d0ra07412h

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 樹木の木化に学ぶナノセルロースのバイオミメティック表面修飾2020

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、鹿又喬平、北岡卓也
    • 雑誌名

      九州大学超顕微解析研究センター報告

      巻: 44 ページ: 158-159

  • [学会発表] TEMPO酸化ナノセルロースと人工リグニンによる木質模倣微粒子の調製2021

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、北岡卓也
    • 学会等名
      第71回日本木材学会大会
  • [学会発表] Pickeringエマルションの界面を反応場とするセルロースナノファイバーの表面修飾2020

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、鹿又喬平、宮田拓摩、Pui Ying Lam、高野俊幸、飛松裕基、北岡卓也
    • 学会等名
      繊維学会年次大会2020
  • [学会発表] Pickeringエマルションの界面を重合反応場とするナノセルロースの表面修飾2020

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、鹿又喬平、宮田拓摩、Pui Ying Lam、高野俊幸、飛松裕基、北岡卓也
    • 学会等名
      第87回紙パルプ研究発表会
  • [学会発表] 天然構造多糖のナノ・バイオマテリアルの未来探訪2020

    • 著者名/発表者名
      北岡卓也
    • 学会等名
      紙パルプ技術協会木材科学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Cellulose and Chitosan Nanofibers for Green Organocatalysis2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kitaoka
    • 学会等名
      EPNOE (European Polysaccharide Network of Excellence) Junior Online Seminar 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 天然構造多糖のナノ・バイオマテリアルの新機能開拓2020

    • 著者名/発表者名
      北岡卓也
    • 学会等名
      異分野技術の融合によるCNF社会実装促進事業、第3期(2020年度)ナノセルロース塾
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工リグニンをコアとするナノセルロース被覆型マイクロ粒子の調製2020

    • 著者名/発表者名
      福田直弥、北岡卓也
    • 学会等名
      2020年繊維学会秋季研究発表会
  • [図書] 木材科学講座4 木材の化学「セルロースナノファイバー」2021

    • 著者名/発表者名
      北岡卓也(分担執筆)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      海青社
    • ISBN
      9784860993177
  • [図書] CSJカレントレビュー34 持続可能社会をつくるバイオプラスチック「セルロースナノファイバーが拓く界面触媒反応」2020

    • 著者名/発表者名
      鹿又喬平、北岡卓也(分担執筆)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813944
  • [備考] 生物資源化学研究室ホームページ

    • URL

      http://bm.wood.agr.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi