研究課題/領域番号 |
18K19264
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堀本 泰介 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00222282)
|
研究分担者 |
村上 晋 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10636757)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | ウイルス |
研究実績の概要 |
本研究では、新奇の革新的RNA編集テクノロジーであるCRISPR/FnCas9およびCRISPR/LwaCas13aシステムを用いたウイルスゲノムの不活化戦略により、動物のウイルス感染症の制御、特に鳥インフルエンザなどこれまでその制御が困難とされる動物RNAウイルス感染症に焦点を絞り、それらの革新的な制御法の確立を目指す。本来、DNAを標的とするゲノム編集システムであるが、最近、新しい種類のCasである特にFnCas9やLwaCas13aが、DNAのみならずRNAを認識してそれを切断・不活化することが報告された。本研究はその知見をRNAウイルスゲノムの不活化、ウイルスの増殖抑制に応用することを試みるものである。特に、インフルエンザウイルスの増殖抑制にRNAゲノム編集システムを初めて応用する。RISPR/CasはPAM配列非依存的にRNAを切断するので、HA亜型に関係なく全てのインフルエンザウイルスをユニバーサルに制御できる。 本年度は、プラスミドバンク(米国Addgene社)よりLwaCas13a遺伝子を含むプラスミドを入手し、トランスフォームした細菌を増殖させ、プラスミドを精製した。そこからLwaCas13a遺伝子を切り出し、CRISPRシステムに適用可能な発現ベクターにサブクローニングした。一方、インフルエンザウイルスの特異配列を認識できるRNA-targeting guide RNA(rgRNA)を発現するコンストラクトをゲノム共通配列を中心にデザインし、プラスミドの構築を試みた。特に、A型インフルエンザウイルス株間で保存されているポリメラーゼ遺伝子配列(PB2, PB1, PA)を標的と考えた。今後は、これらプラスミドを同時に細胞に導入し、インフルエンザウイルスの増殖が抑制できるかを評価する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
必要なプラスミドの入手に時間を要した。クローニングに戸惑った。
|
今後の研究の推進方策 |
LwaCas13aを発現するプラスミドとインフルエンザウイルスの複数のゲノム配列を標的とするrgRNAを同時に細胞に導入し、その細胞上でインフルエンザウイルスの増殖が抑制できるかを評価する。
|