研究課題/領域番号 |
18K19274
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
稲葉 俊夫 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 客員教授 (00137241)
|
研究分担者 |
杉浦 喜久弥 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30171143)
鳩谷 晋吾 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40453138)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 再生医療 / 多能性幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 細胞ストレス / トランスレーショナルリサーチ / イヌ |
研究成果の概要 |
イヌにおける再生医療用の新規の多能性幹細胞の探索を行い、イヌ脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)の中に、長時間の酵素処理に耐性があり、ヒトMultilineage-differentiating stress-enduring cell(Muse細胞)の特徴の一つとされている浮遊培養で胚様体に酷似したクラスターを形成する多能性幹細胞を見出した。本細胞は造腫瘍性が極めて低く、ADSCと比べ遊走能、分化能、免疫抑制能に優れていた。
|
自由記述の分野 |
獣医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒトMuse細胞は体内に存在する多能性幹細胞であり、傷害組織に遊走してその組織の修復を行う能力を持つことから、ES細胞やiPS細胞と比べて臨床応用しやすいという利点を持っている。 本研究では、ヒトと共通の生活習慣病などが自然発症するイヌのモデルを使い、イヌの脂肪組織からヒトMuse細胞と類似する特徴を持つ細胞を見出した。本細胞を用いた獣医領域における再生治療の有効性と安全性を確認することにより、ヒト再生医療にも有用な情報を提供するものと思われる。
|