• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

酸性温泉光合成性微生物マットの実験的培養による微生物間相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19366
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

宮城島 進也  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (00443036)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード微生物マット / 硫酸酸性温泉
研究実績の概要

本研究では、微生物組成が比較的単純であることが予想され、光(昼夜)以外の外環境がほぼ一定である硫酸酸性温泉における光合成性微生物マットを研究室内で培養することで、微生物環相互作用を研究する例を提示することを目的とした。
前年度までに、本マットで優占する微細紅藻シアニジウムの増殖が無機窒素源濃度により律速されることが判明していた。今年度は新たに採集した硫酸酸性温泉マットを、当地の環境水または硫酸アンモニウムを加えて無機窒素源濃度を高めた環境水中で培養し、それぞれの培養におけるマット中の微生物相変化をアンプリコンシーケンスにより解析した。その結果、無機窒素源濃度によりシアニジウムの増殖が律速されるものの、それ以外の主要微生物群の組成は大きくは変化しないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 分野融合研究に資する単細胞紅藻イデユコゴメ類の研究システム開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮城島 進也
    • 学会等名
      名古屋大学 GTR 植物科学シリーズセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 分野横断研究に資する単細胞紅藻 イデユコゴメ類の研究系開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮城島 進也、藤原 崇之、大沼 亮、廣岡 俊亮
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi