• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

フェレットの大脳皮質形成機構の解明とその破綻による疾患病態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K19376
研究機関金沢大学

研究代表者

新明 洋平  金沢大学, 医学系, 准教授 (00418831)

研究分担者 河崎 洋志  金沢大学, 医学系, 教授 (50303904)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード大脳皮質 / フェレット / 脳回 / Cdk5
研究実績の概要

ヒトなどの高等哺乳動物では大脳皮質は特に発達しており、発達期にその組織構築がダイナミックに変化しシワ(脳回)を形成する。進化における脳回の獲得は高次脳機能の発達の基盤であり、脳回異常疾患では著しい脳機能障害を呈することから、脳回の形成メカニズムおよび疾患病態の解明は神経科学の重要研究課題である。実際、脳回形成が障害され平滑な脳表面を示す疾患であるヒト滑脳症では、乳児期早期より難治性てんかんと重度の精神発達遅滞を伴う。このように、脳回形成とその異常により生じる脳機能障害に関する研究は、基礎神経科学のみならず臨床脳医学へも波及効果が大きい研究課題である。イタチ科に属するフェレットは、脳回や眼優位性カラムなど高等哺乳動物に特徴的な発達した脳神経構築を持つことから形態学的および生理学的研究に多く用いられてきたが、分子遺伝学的研究は解析手法が確立されておらず遅れていた。最近我々は、子宮内電気穿孔法とCRISPR/Cas9システムとを組み合わせることにより、脳回を持つフェレットの大脳皮質において遺伝子ノックアウト法を確立した。本研究では、この独自技術を用いて脳回形成機構の解明を目指した。ヒト滑脳症の原因遺伝子として知られているCdk5遺伝子のノックアウトを行った。Cdk5に対するCRISPR/Cas9プラスミド(pX330-Cdk5)を導入した結果、EGFP陽性細胞の約半数で、Cdk5の機能が喪失し放射状移動が障害されていた。次に、フェレット脳回形成においてCdk5が重要であるかを調べるために、pX330-Cdk5を導入した個体の組織学的解析を行った。その結果、pX330-Cdk5を導入した個体では脳回の低形成が観察された。これらの結果から、神経細胞の放射状移動が脳回形成に必須であることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Glial cell type-specific gene expression in the mouse cerebrum using the piggyBac system and in utero electroporation.2021

    • 著者名/発表者名
      Hamabe-Horiike T., Kawasaki K., Sakashita M., Ishizu C., Yoshizaki T., Harada S., Ogawa-Ochiai K., Shinmyo Y. and Kawasaki H.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 11(1) ページ: 4864

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84210-z.

  • [雑誌論文] The expression of aristaless-related homeobox in neural progenitors of gyrencephalic carnivore ferrets.2021

    • 著者名/発表者名
      Maeyama H., Shinmyo Y. and Kawasaki H.
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 26 ページ: 100970

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.100970.

  • [雑誌論文] Dysfunction of the proteoglycan Tsukushi causes hydrocephalus through altered neurogenesis in the subventricular zone in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ito N., (7), Shinmyo Y., (18) and Ohta K.
    • 雑誌名

      Science Translational Medicine

      巻: 13(587) ページ: eaay7896

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.aay7896.

  • [雑誌論文] A novel third mesh-like myometrial layer connects the longitudinal and circular muscle fibers -A potential stratum to coordinate uterine contractions.2020

    • 著者名/発表者名
      Kagami K., Ono M., Iizuka T., Matsumoto T., Hosono T., Sekizuka-Kagami N., Shinmyo Y., Kawasaki H. and Fujiwara H.
    • 雑誌名

      Scientific Report,

      巻: 10(1) ページ: 8274

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65299-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A discrete subtype of neural progenitor crucial for cortical folding in the gyrencephalic mammalian brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N., Tanaka S., Horiike T., Shinmyo Y. and Kawasaki H.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: e54873 ページ: e54873

    • DOI

      10.7554/eLife.54873.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi