研究課題/領域番号 |
18K19399
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
笠井 淳司 大阪大学, 薬学研究科, 助教 (40454649)
|
研究分担者 |
奥野 浩行 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80272417)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | RNA-seq / 一細胞 |
研究実績の概要 |
創薬標的分子の探索研究において、「脳全体の中から精神疾患の発症に特に重要な個々の細胞の分子レベルの特性」を見出すことが必要である。そこで、本研究では、「脳機能の破綻に最も重要な細胞群を同定し、その時空間的な分子レベルの細胞特性を計測する斬新な方法論を確立」し、さらに「従来細胞集団の平均値でしか記述出来ていない分子レベルの特性を打破し、ストレス耐性を獲得させる新たな概念や機序の創薬標的分子の提唱を目指すことを目的としている。 本年度は、下記の成果を得た。 1)In vivo単一細胞の分取法の確立:脳組織内の蛍光標識した単一細胞を分取する方法を確立した。特に、分取過程の刺激による偽陽性を防ぐため、神経活動の活性化を抑制する工夫をし、Arc-dVenusマウス脳から細胞分取までの時間を極力短くする方法を確立した。 2)特定の脳神経細胞を蛍光標識するAAVベクターを作成し、静脈内投与により脳の細胞を標識する方法を確立した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り、単一細胞の分取方法を確立できた。
|
今後の研究の推進方策 |
遺伝子発現解析を実施し、得られた候補分子、またはそのシグナル阻害剤を用いた薬理学的な解析を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
単一細胞分取の系および蛍光標識法を確立するための時間が予定よりも時間がかかった。そのため、当該年度に予定していたトランスクリプトーム解析の回数が少なくなり、次年度に実施することにしたため。
|