• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

細胞内遊離ヘム:細胞増殖/細胞分化を関連付けるシグナル機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K19423
研究機関福井大学

研究代表者

菅井 学  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (90303891)

研究分担者 南部 由希子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (70580380)
林 達成  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (80781111)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード分化 / 増殖 / ヘム
研究実績の概要

細胞が分化する際、細胞増殖の変化を伴うことは広く知られている事実である。例えば、増殖(分裂)していない血液幹細胞から様々な血液細胞を生み出すためには、血液幹細胞が増殖することが必要である。さらに増殖する血液幹細胞から生み出される様々な血液細胞の前駆細胞は、それぞれの系列に固有の細胞増殖能を持つことも知られているが、細胞増殖と分化を関連付けて制御する分子機構の詳細は不明である。細胞にとって最も基本的な性質である細胞増殖と細胞分化の関係を正しく理解し、その作動原理の全体像を明らかにすることは、生物学に残された重要な課題の一つである。この課題の解明には、細胞増殖と細胞分化を関連付けて制御している新しい因子の同定が必要であると考えられるが、そういった機能を担う因子を同定しようとする試みは今のところ成功していない。申請者は、増殖と分化を結びつける候補機能分子として『細胞内遊離ヘム』に注目した。本研究では、細胞増殖能の変化に先行して変動する『細胞内遊離ヘム』が、生体内で分化制御因子として機能している可能性を検証する。本年度は、細胞内遊離ヘム検出のためのFRET型プローブの開発に着手したが、細胞株を用いた予備実験において、細胞内遊離ヘムの検出がうまくいかず、現在様々なコンストラクションを試している状況である。消光型のヘムプローブは、細胞株における細胞内遊離ヘム検出には成功した。このプローブを用いた遺伝子座特異的トランスジェニックマウス用コンストラクトの作成に難航したため、実験は当初の計画より遅れ気味である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遺伝子発現マウス作成用のコンストラクション作成の遅れ、FRET型ヘムプローブ開発の遅れによって実験スケジュールの変更が必要になった。

今後の研究の推進方策

少なくとも今年度中に消光型ヘムプローブを発現するTgを作成し、細胞分化とヘムとの関係を検索する実験を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

遺伝子発現マウス作成用のコンストラクション作成の遅れ、FRET型ヘムプローブ開発の遅れによって実験スケジュールの変更が必要になった。今後は 実験の継続と成果発表を行い、本研究計画を遂行していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Dephosphorylation of protamine 2 at serine 56 is crucial for murine sperm maturation in vivo2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Itoh, Gen Kondoh, Hitoshi Miyachi, Manabu Sugai, Yoshiyuki Kaneko, Satsuki Kitano, Hitomi Watanabe, Ryota Maeda, Akihiro Imura, Yu Liu, Chizuru Ito, Shigeyoshi Itohara, Kiyotaka Toshimori, and Jun Fujita
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 12 ページ: eaao7232

    • DOI

      10.1126/scisignal.aao7232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blocking LC3 lipidation and ATG12 conjugation reactions by ATG7 mutant protein containing C572S2019

    • 著者名/発表者名
      Nitta Akari、Hori Kazuya、Tanida Isei、Igarashi Ayumi、Deyama Yasuyo、Ueno Takashi、Kominami Eiki、Sugai Manabu、Aoki Koji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 508 ページ: 521~526

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immune responses against Lewis Y tumor-associated carbohydrate antigen displayed densely on self-assembling nanocarriers2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Yuji、Nambu Yukiko、Ohmae Masashi、Sugai Manabu、Kimura Shunsaku
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 16 ページ: 8095~8105

    • DOI

      10.1039/C8OB01955J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct evidence for the age-dependent demise of GNAS -mutated cells in oral fibrous dysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Isobe Yu、Takahashi Katsu、Kiso Honoka、Nakao Kazumasa、Ikeno Masayuki、Koyama Noriaki、Sugai Manabu、Shimizu Akira、Haga Hironori、Bessho Kazuhisa
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 93 ページ: 133~140

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2018.05.018

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi