研究課題
病原真菌の多くは日和見感染症の原因菌として知られ、健常人の皮膚や粘膜などで病気を引き起こすことなく常在している。その一方で、宿主が特定の条件に至ると生命を脅かすほどの重篤な感染症を引き起こす場合がある。私たちは、これまでに「病原性」真菌に対する感染防御にはC型レクチンファミリー分子のDectin-1とDectin-2が必須であることを明らかにしてきた。しかし、健常人に常在する真菌に関しては不明な点が多く残っている。特に、常在真菌が増殖を開始し「非病原性真菌」から「病原性真菌」へ移行する分子機構は大変興味深い。例えば、抗生物質の投与によって真菌感染が顕在化する現象は「菌交代現象」として古くから知られてきたが、その実態は不明なままである。そこで、本研究では常在真菌(非病原性)が病原性を発揮するメカニズムに関し、宿主側因子を明らかにすることを目的として研究を開始した。本年度は、まず慢性真菌感染症のモデルとして、皮膚Candida albicans(C. albicans)感染症のマウスモデルを確立した。この皮膚C. albicans感染モデルでは、感染2日後に炎症性細胞の浸潤とC. albicansの増殖が認められるが、7日後に自然治癒する。さらにこのモデルを用い、種々の抗生物質を投与条件下でC. albicansの感染実験を行った。その結果、特定の抗生物質投与下で有意にC. albicansが増殖することが明らかとなった。
2: おおむね順調に進展している
本研究は、真菌感染に対する生体防御機構を包括的に解明することを目指し、常在細菌叢と常在真菌の関係を検討することを目的としている。本年度は種々の抗生物質を投与条件下でC. albicansの感染実験を行った。その結果、特定の抗生物質投与下で有意にC. albicansが増殖することが明らかとなった。そのため、研究計画は概ね順調に進展していると考えている。
本研究は、真菌感染に対する生体防御機構を包括的に解明することを目指し、常在細菌叢と常在真菌の関係を検討することを目的としている。本年度は種々の抗生物質を投与条件下でC. albicansの感染実験を行った。その結果、特定の抗生物質投与下で有意にC. albicansが増殖することが明らかとなった。今後は、皮膚で真菌を認識する受容体に関して検討を行う予定である。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)
Microbiol Immunol.
巻: 63 ページ: 155-163
10.1111/1348-0421.12680.
J Invest Dermatol.
巻: 139 ページ: 702-711
10.1016/j.jid.2018.10.015.
Nat Immunol.
巻: 19 ページ: 755-765
10.1038/s41590-018-0134-y.
J Immunol.
巻: 201 ページ: 167-182
10.4049/jimmunol.1701157.