研究課題/領域番号 |
18K19460
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
加藤 大智 自治医科大学, 医学部, 教授 (00346579)
|
研究分担者 |
崔 龍洙 自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
渡邊 真弥 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60614956)
山本 大介 自治医科大学, 医学部, 講師 (90597189)
水島 大貴 自治医科大学, 医学部, 助教 (50843455)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 吸血昆虫 / 腸内フローラ / サシチョウバエ / ハマダラカ / リーシュマニア / マラリア |
研究実績の概要 |
吸血昆虫の中腸は、吸血によって哺乳類から取り込まれた病原体が、はじめて遭遇する昆虫の体内環境であり、哺乳類から昆虫へのダイナミックな環境変化に適応して生存できるか否かが決定する場である。本研究では、中腸の環境形成に大きな役割を担う腸内フローラが、病原体の生存・発育に影響を及ぼし、吸血昆虫の病原体媒介能を決定する因子となるのかについて解析する。本年度の研究実績の概要は次の通りである。1)希少糖を投与してマラリア原虫媒介能が低下したハマダラカと通常のフルクトースを投与したハマダラカの腸内フローラを、経時的に比較解析した。2)希少糖を投与したハマダラカの腸内細菌の分離を試み、何種類かの細菌を単離することができた。3)エクアドルとペルーに分布するリーシュマニア原虫媒介能の異なる同種のサシチョウバエの腸内フローラの比較解析を行い、その成果を国際誌に発表した。4)コロニー飼育しているサシチョウバエの腸内フローラの解析を行ったところ、野外のサシチョウバエと比較して、細菌種が非常に少ないことが分かった。一方、真菌の感染レベルは高かった。5)サシチョウバエの人工吸血系を用いて感染実験を行った。6)同じエサを与えた異なるサシチョウバエ種の腸内フローラの解析を行った。7)異なるエサを与えた同種のサシチョウバエで、病原体媒介能が変化するのか検討したが、エサを変えると、サシチョウバエの成虫や発育が著しく阻害されることが分かった。
|