研究課題/領域番号 |
18K19473
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分50:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
三木 義男 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (10281594)
|
研究分担者 |
砂田 成章 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (70807677)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア / マイトファジー / BRCA1, BRCA2 / Mfn |
研究成果の概要 |
BRCA1、BRCA2を含む分子群が、マイトファジー経路で機能することが報告された。そこで、ミトコンドリア制御機能不全による乳がん発症の新規メカニズムを解析した。まず、ミトコンドリア外膜に存在するMfnとBRCA2の相互作用を見出した。Mfnはミトコンドリアダイナミクスにおいて融合を主導する。次に、ミトコンドリアの細胞内融合を観察する系を構築、BRCA2の発現及び発現抑制が融合機能に与える影響を解析した。さらに、Mfnと結合するBRCA2内のミトコンドリア制御機能ドメインを決定、その領域に存在する乳がん誘発BRCA2変異を導入し、ミトコンドリア制御機能の変調の観察を進めている。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ミトコンドリア制御機構におけるBRCA2 の機能解明は、新しい乳がん発症機構の発見に加え、新規治療ターゲットの提案という医学的にも社会的にも要求度の高い成果につながると期待される。
|