研究課題
本研究はヒト新生児期の免疫細胞の構成と機能を明らかにし、新生児期の腸炎病態を免疫学的な側面から理解することを目的とする。本研究により、ヒト新生児腸炎という疾患スペクトラムに対し、「疾患特異的な免疫地図」を取得し、将来の治療開発にむけた基盤を構築する。本研究の遂行のために、生理学研究所内のセルソーターおよびシングルセル遺伝子ライブラリー作成装置を用いて組織中の免疫細胞における遺伝子発現を網羅的に検出後、多変量解析を行い、疾患特異的な免疫細胞の機能の解明を目指した。手術対象となった新生児壊死性腸炎、限局性腸穿孔の腸管検体から細胞を調整し、Chromium(10xGenomics社)により網羅的一細胞遺伝子発現解析が可能な核酸ライブラリーを作成後、次世代シークエンサーを用いて本ライブラリーの核酸配列を検出後、解析ソフトSeuratで統計解析を行った。壊死性腸炎と限局性腸穿孔を比較し、2群間で有意差を認める遺伝子群を抽出したところ、新生児腸炎のうち、炎症が著明な壊死性腸炎ではT細胞におけるケモカイン受容体であるCCR7や接着因子、L-Selectin(CD62L)発現が優位に更新するという興味深い結果が得られた。また、研究手法の洗練化を目指し、マウス由来細胞を用いて網羅的一細胞遺伝子発現解析手法の改良、改善を目指すとともに胎仔骨に含まれる未分化細胞の機能解析も行った。本研究により胎仔マウス骨組織から採取した細胞を用いた網羅的一細胞遺伝子発現解析を行い、マウス骨髄形成に必要な新規細胞群の同定に成功した。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件)
Cell Rep.
巻: 29(9) ページ: 2823-2834
10.1016/j.celrep.2019.10.091