• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

抑制性受容体を介する免疫抑制に着目した播種性カンジダ症の病態解明及び治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19529
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

金城 雄樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20570831)

研究分担者 高塚 翔吾  国立感染症研究所, 真菌部, 研究員 (90609398)
阿部 雅広  国立感染症研究所, 真菌部, 研究員 (10865174)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードCandida albicans / 炎症 / 糖脂質 / NKT / カンジダ感染症
研究実績の概要

カンジダ属真菌はアスペルギルス属と共に、二大深在性真菌感染症の原因である。厚生労働省院内感染症サーベイランス事業(JANIS)の報告でも、カンジダ属真菌が菌血症(真菌血症)の主な原因となることが示されており、カンジダ属の中でCandida albicansが最も頻度が高い。また、カンジダ血症・播種性カンジダ症は致死率が高いことから、C. albicansを中心としたカンジダ属による感染症および炎症の病態の解明は重要である。本研究では、カンジダ血症・播種性カンジダ症を中心としたカンジダ感染症の病態解明および新規治療法の開発をめざし、マウスモデルを用いて、C. albicans感染症の発症機構と病態の解析を行った。昨年度に引き続き、腸管におけるC. albicansの定着および播種機構の解析を行った。抗菌薬やステロイド剤の投与法、炎症誘導法などの再検討を行うとともに、抗体による好中球除去の効果の検討を行った。腸内細菌の減少、ステロイドによる免疫低下や好中球減少などの臨床症例の病態を反映する、より良いカンジダ播種モデルの構築に繋がる有用な知見が得られた。

また、カンジダ感染症は主に免疫低下症例に真菌血症や播種性真菌感染症をおこすが、カンジダ膣炎は多くの健常女性に問題をおこす。カンジダ膣炎の病態解明および治療法の開発を目指し、マウスモデルを構築して解析を行った。C. albicansを膣内投与したマウスにおいて、リンパ球のナチュラルキラーT(NKT)細胞を活性化する糖脂質の投与効果について対照群と比較した。その結果、糖脂質投与群では膣内の炎症細胞浸潤の増加およびカンジダ数の減少を認めた。糖脂質投与によるNKT細胞の活性化は、C. albicans膣炎の改善をもたらすことが示唆された(原著論文投稿済み)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution and variation of serotypes and pneumococcal surface protein A2021

    • 著者名/発表者名
      Chang B, Kinjo Y, Morita M, Tamura K, Watanabe H, Tanabe Y, Kuronuma K, Fujita J, Oshima K, Maruyama T, Abe S, Kasahara K, Nishi J, Kubota T,Ohnishi M, Suga S, Oishi K, and the Adult IPD Study Group
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol

      巻: 11 ページ: 617573

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.617573

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hierarchical Model for the Role of J-Domain Proteins in Distinct Cellular Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto S, Yamanaka K, Niwa T, Terasawa Y, Kinjo Y, Mizunoe Y, Ogura T
    • 雑誌名

      J Mol Biol

      巻: 433 ページ: 166750

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2020.166750

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intensive diagnostic management of coronavirus disease 2019 (COVID-19) in academic settings in Japan: challenge and future2020

    • 著者名/発表者名
      Hoshina T, Aonuma H, Ote M, Sakurai T, Saiki E, Kinjo Y, Kondo K, Okabe M1, Kanuka H
    • 雑誌名

      Inflamm Regen

      巻: 40 ページ: 38

    • DOI

      10.1186/s41232-020-00147-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seroepidemiological analysis of anti-pneumococcal surface protein A (PspA) immunoglobulin G by clades in Japanese population2020

    • 著者名/発表者名
      Morino S, Kitagami E,Nakayama H, Koizumi Y, Tanaka-Taya K, Kinjo Y, Oishi K
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 38 ページ: 479-7484

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2020.09.068

    • 査読あり
  • [学会発表] Vulvovaginal candidiasisにおけるNKT細胞の役割解析2020

    • 著者名/発表者名
      阿部雅広, 名木 稔,東 祥嗣,金城雄樹,宮崎義継
    • 学会等名
      第64回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [図書] グラム陽性偏性嫌気性球菌. アクチノミセス属(放線菌属). 敗血症の病態. 標準微生物学 第14版(神谷 茂 監修、錫谷 達夫・松本 哲哉 編集)2021

    • 著者名/発表者名
      金城 雄樹
    • 総ページ数
      690
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04331-1

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi