• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

肺発生時の二種類の上皮前駆細胞を制御する細胞ダイナミクスと細胞老化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19551
研究機関宮崎大学

研究代表者

中里 雅光  宮崎大学, 医学部, 教授 (10180267)

研究分担者 柳 重久  宮崎大学, 医学部, 助教 (60404422)
坪内 拡伸  宮崎大学, 医学部, 助教 (60573988)
松尾 彩子  宮崎大学, 医学部, 医員 (40776332) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード細胞老化 / 肺胞形成
研究実績の概要

肺上皮前駆細胞は様々な分化上皮細胞を供給し、間充織組織との同調により気管支や肺胞形態形成を指揮する一方、鍵となる分子や細胞特性を含めてその制御機構は不明である。本研究の目的は、発生期における中枢気道と末梢肺組織の上皮前駆細胞内分子の意義を、「細胞ダイナミクスと細胞老化が統制する、幹細胞の運命決定と臓器の形態形成」という独創的な観点から解明し、普遍的な臓器形成プログラムや発生異常に関与する疾患の理解を進展させることである。本年度は、肺胞前駆細胞特異的Pten欠損によるセクレトーム:レセプトームの変化について解析した。胎生期E18.5のShhCreGFP:PtenFlマウス(n=3)とコントロールマウス(n=4)より肺胞上皮細胞(CD31negCD45negEpCAMpos)をMagnet sorting およびFACS sortingの2ステップで単離し、pupulation RNAシークエンス解析を行った。heatmap解析、dendrogram解析の結果、肺上皮特異的PtenKOマウス由来の肺胞上皮細胞とコントロールマウス由来の肺胞上皮細胞の各々のサンプル間で遺伝子発現パターンが類似することを確認した。Gene ontology解析の結果、肺上皮特異的PtenKOマウス由来の肺胞上皮細胞では、epithelial tube branching involved in lung morphogenesis(5.24 E-6)、surfactant homeostasis(8.11 E-06)に関連する遺伝子群の発現亢進のみならず、dNTP metabolic processに関連する遺伝子群(7.24 E-11 )の極めて高い発現亢進がみられた。以上より、肺胞形成過程では肺上皮でのdNTP代謝を介する細胞老化の制御が重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Neuromedin U uses Gαi2 and Gαo to suppress glucose-stimulated Ca2+ signaling and insulin secretion in pancreatic β cells2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Nakazato Yuki、Islam Md Nurul、Pattou Fran?ois、Kerr-Conte Julie、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0250232

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250232

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human liver‐expressed antimicrobial peptide 2 elevation in the cerebrospinal fluid in bacterial meningitis2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Katsuya、Shiomi Kazutaka、Mochizuki Hitoshi、Islam Md Nurul、Nabekura Hiroki、Tanida Ryota、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 11 ページ: e02111

    • DOI

      10.1002/brb3.2111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurons promote encephalitogenic CD4+ lymphocyte infiltration in experimental autoimmune encephalomyelitis2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Yuki、Fujita Yuki、Nakazato Masamitsu、Yamashita Toshihide
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 7354

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64363-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional interaction between Ghrelin and GLP-1 regulates feeding through the vagal afferent system2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Weidong、Waise T. M. Zaved、Toshinai Koji、Tsuchimochi Wakaba、Naznin Farhana、Islam Md Nurul、Tanida Ryota、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 18415

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75621-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromedin U suppresses insulin secretion by triggering mitochondrial dysfunction and endoplasmic reticulum stress in pancreatic β‐cells2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 ページ: 133~147

    • DOI

      10.1096/fj.201901743R

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Liver-expressed antimicrobial peptide 2 antagonizes the effect of ghrelin in rodents2020

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Nurul、Mita Yuichiro、Maruyama Keisuke、Tanida Ryota、Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 244 ページ: 13~23

    • DOI

      10.1530/JOE-19-0102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromedin U suppresses prolactin secretion via dopamine neurons of the arcuate nucleus2020

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Keiko、Maruyama Keisuke、Ensho Takuya、Mori Kenji、Miyazato Mikiya、Kangawa Kenji、Uemura Ryoko、Sakoda Hideyuki、Nakazato Masamitsu、Murakami Noboru
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 521 ページ: 521~526

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.10.156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Peptide researches on energy metabolism2020

    • 著者名/発表者名
      Masamitu Nakazato
    • 学会等名
      AMED-CREST恒常性領域 適応修復領域 合同シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 自律神経・ペプチド連関を基軸とするエネルギー代謝と免疫制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中里雅光
    • 学会等名
      AMED-CREST恒常性領域 適応修復領域 合同シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Feeding-regulatory Peptides in Type 2 DM and Obesity2020

    • 著者名/発表者名
      Masamitu Nakazato
    • 学会等名
      AOCE-SICEM2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ホルモンによる内分泌代謝制御2020

    • 著者名/発表者名
      中里雅光
    • 学会等名
      日本内科学会 第69回九州支部 生涯教育講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規ホルモンによる内分泌代謝制御2020

    • 著者名/発表者名
      中里雅光
    • 学会等名
      日本内科学会 第63回四国支部 生涯教育講演会
    • 招待講演
  • [図書] 新臨床内科学 [デスク判] 第10版 第6章 2. アミロイドーシス2020

    • 著者名/発表者名
      中里雅光 監修:矢﨑 義雄
    • 総ページ数
      2002 (795-798)
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03806-5
  • [図書] 新臨床内科学 [デスク判] 第10版 第7章 6.異所性ホルモン症候群2020

    • 著者名/発表者名
      中里雅光 監修:矢﨑 義雄
    • 総ページ数
      2002 (957-959)
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03806-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi