研究課題/領域番号 |
18K19578
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊達 洋至 京都大学, 医学研究科, 教授 (60252962)
|
研究分担者 |
園部 誠 京都大学, 医学研究科, 准教授 (00432378)
毛受 暁史 京都大学, 医学研究科, 講師 (30527081)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | p53 / 肺癌 / 上皮間葉転換(EMT) / EGFR / スタチン |
研究成果の概要 |
肺癌細胞株に野生型及び変異型p53を導入し、安定発現細胞株を作成した。野生型p53細胞株は、上皮型マーカーを発現していたが、変異型p53発現細胞株でのみ間葉型へのEMT変化が起こり、浸潤能の亢進や薬剤耐性化がみられた。これらの変化はスタチン投与により抑制され、間葉型から上皮型への回復、浸潤能や耐性化の抑制がみられた。 臨床検体を用いた研究では、肺腺癌完全切除例239例を用いた解析を行った。p53遺伝子変異の有無による層別化を行い、p53変異群において、EMT亢進及び予後不良がみられたが、さらにp53変異群のスタチン内服の有無によるサブグループ解析では、スタチン内服群で予後良好であった
|
自由記述の分野 |
肺癌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、浸潤転移能を直接標的とする治療法はまだない。本研究の学術的意義は、変異型p53という肺癌の50%を占める腫瘍特異的な変化による浸潤転移能に関するEMTを標的としている点である。スタチンという既存薬によるEMTの回復が可能であり、臨床応用へのハードルも低い。また分子標的薬使用中のEMTによる薬剤耐性化が問題となっているが、これを克服することで、既存の分子標的治療薬との相乗効果も考えられる。 結果、術後再発予防や、遠隔転移症例に対する局所療法の適応拡大など様々な点で、既存治療法に加えて新たな癌治療戦略を採ることが可能となり、癌治療のパラダイムシフトにつながりうる。
|