研究課題/領域番号 |
18K19620
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
久保 俊一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20178031)
|
研究分担者 |
新井 祐志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50347449)
中川 周士 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30643382)
井上 裕章 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60457968)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | 整形外科学 / 骨軟骨代謝学 / カチオン化 / ヒアルロン酸 |
研究実績の概要 |
平成31年・令和1年度はカチオン化したヒアルロン酸の効果をin vivoで検討した. まず,8週齢雄性のWistar ratにモノヨード酢酸を関節内注射し,変形性関節症(OA:Osteoarthritis)モデルを作製した.モノヨード酢酸の濃度および注射経過後の時間により,OAの程度が異なることを確認した. 続いて種々の濃度で作製したOAモデルラットに対してカチオン化したヒアルロン酸を週2回・5週間関節内投与し,効果を検討した.モノヨード酢酸1.0mgを投与して作製したOAモデルラットでは,対照群と比較してカチオン化したヒアルロン酸を投与した群ではOAの程度の指標となるmodified Mankin scoreが改善する傾向を認めた.一方,モノヨード酢酸0.5mgを投与して作製したOAモデルラットでは,対照群と比較してカチオン化したヒアルロン酸を投与した群でもmodified Mankin scoreの改善がみられなかった. モノヨード酢酸の濃度の違いによって生じるOAの程度がカチオン化ヒアルロン酸の関節内注射の効果に影響している可能性があり,今後検討が必要である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
変形性関節症の程度によってカチオン化したヒアルロン酸の効果が違う可能性があり,変形性関節症ラットのモデルの検討に時間を要している.
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoでの実験を続ける.変形性関節症の程度によってカチオン化したヒアルロン酸の効果がどう異なるかや,最も効果的なカチオン化ヒアルロン酸の投与頻度や投与期間を検討していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験がやや遅れているために購入できていない試薬があり、次年度に購入予定であるため。
|