• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

自己免疫性胚中心反応の分子機序の解明と新たな自己免疫疾患治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18K19648
研究機関徳島大学

研究代表者

石丸 直澄  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60314879)

研究分担者 新垣 理恵子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00193061)
工藤 保誠  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (50314753)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード自己免疫疾患 / シェーグレン症候群 / 自己免疫性胚中心反応 / Tfh細胞 / Ascl2 / 自己抗体 / 疾患モデル
研究実績の概要

自己免疫疾患は自身の臓器や細胞が免疫反応の標的となる疾患であり、自己と非自己を厳密に区別するはずの免疫システムの適切な機能から明らかに逸脱している。全身どの臓器も標的となり、単一の原因ではなく多因子による発症機序が存在しているため、病態メカニズムは複雑で、自己免疫疾患の診断は困難な場合があり、病因論に基づいた根本的な治療法の開発には至っていないのが現状である。本研究では、自己免疫性胚中心反応という新たな概念を提唱するとともに、その詳細な機構を明らかにし、病態と自己抗体の新たな関係を解明することが目的である。
本研究では、シェーグレン症候群の疾患モデルを用い、胚中心反応に関与する免疫担当細胞の機能を詳細に検討したところ、Tfh細胞ならびにGCB細胞の細胞数がモデルマウスで対照マウスに比較して優位に高くなっていた。また、抗CD20抗体をシェーグレンモデルマウスに投与することにより、胚中心反応を抑制するとともに、自己免疫病変の抑制も可能であった。さらに、モデルマウスのTfh細胞の機能に重要な分子に関して網羅的遺伝子解析にて探索したところ、Tfh細胞の分化に重要な因子であるAscl2などの発現が亢進していた。CD4Cre Bcl6 floxマウスに新生仔胸腺摘出を行うと、疾患モデルと同様にAscl2の発現が亢進したことから、Tfh細胞分化の初期段階でAscl2の発現が極めて重要な役割を果たしていることが判明し、自己免疫性胚中心反応はAscl2によるTfh細胞の制御機構が関与していることが明らかになった。これらの成果は、日本免疫学会(2019年)、日本病理学会(2019年)などで発表するとともに、細胞(2018, 50:528-531)、臨床免疫・アレルギー科(2020, 73:241-248)、Am J Pathol (2019, 9440:30712-307126)で報告した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Study of the pharmacokinetics of eriodictyol-6-C-β-d-glucoside, a flavonoid of rooibos (Aspalathus linearis) extract, after its oral administration in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yuyama Kanako、Nakamura Yoshitaka、Tateyama Riho、Arakaki Rieko、Tsutsui Takuya、Ishimaru Naozumi
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B Analytics Technology Biomedical Life Sci

      巻: 1137 ページ: 121881

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jchromb.2019.121881

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Achaete-Scute Homologue 2-Regulated Follicular Helper T Cells Promote Autoimmunity in a Murine Model for Sjogren Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kunihiro、Yamada Akiko、Saito Masako、Ushio Aya、Sato Mami、Kisoda Satoru、Shao Wenhua、Tsunematsu Takaaki、Kudo Yasusei、Arakaki Rieko、Ishimaru Naozumi
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 189 ページ: 2414~2427

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ajpath.2019.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination of WNT signaling and ciliogenesis during odontogenesis by piezo type mechanosensitive ion channel component 12019

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Aya、Sugimoto Asuna、Yoshizaki Keigo、Kawarabayashi Keita、Iwata Kokoro、Kurogoushi Rika、Kitamura Takamasa、Otsuka Kunihiro、Hasegawa Tomokazu、Akazawa Yuki、Fukumoto Satoshi、Ishimaru Naozumi、Iwamoto Tsutomu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 8329~8346

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-51381-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of adiponectin in age-related increases in tear production in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shikama Yosuke、Kurosawa Mie、Furukawa Masae、Ishimaru Naozumi、Matsushita Kenji
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 11 ページ: 8329~8346

    • DOI

      https://doi.org/10.18632/aging.102322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel effects of rooibos extract on tear and saliva secretion mediated by the muscarinic acetylcholine receptor 3 in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Arakaki Rieko、Ushio Aya、Kisoda Satoru、Sato Mami、Nakamura Yoshitaka、Yuyama Kanako、Tateyama Riho、Morishita Satoru、Monoi Noriyuki、Kudo Yasusei、Ishimaru Naozumi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 61 ページ: 179~182

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.job.2019.06.001

    • 査読あり
  • [学会発表] 多層化カーボンナノチューブ吸入暴露初期の肺胞マクロファージの動態2019

    • 著者名/発表者名
      新垣理恵子、牛尾綾、大塚邦紘、工藤保誠、石丸直澄
    • 学会等名
      第108回日本病理学会学術集会
  • [学会発表] シェーグレン症候群疾患モデルにおける肺病変の解析2019

    • 著者名/発表者名
      松倉春奈、牛尾綾、大塚邦紘、新垣理恵子、工藤保誠、石丸直澄
    • 学会等名
      第108回日本病理学会学術集会
  • [学会発表] シェーグレン症候群病態形成におけるCCL22産生マクロファージの役割2019

    • 著者名/発表者名
      牛尾綾、新垣理恵子、佐藤真美、工藤保誠、石丸直澄
    • 学会等名
      第108回日本病理学会学術集会
  • [学会発表] Role of IL-33 and its receptor in pathogenesis of Sjogren’s syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Rieko Arakaki, Mami Sato, Shinichiro Nakayama, Aya Ushio Yasusei Kudo, Naozumi Ishimaru
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Effect of multi-wall carbon nanotube exposure on pulmonary immune cells at the early stage2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Sato, Rieko Arakaki, Aya Ushio, Yasusei Kudo, Naozumi Ishimaru
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Analysis of pulmonary lesions in a murine model of Sjogren’s syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Ushio, Mami Sato, Rieko Arakaki, Aya Ushio, Yasusei Kudo, Naozumi Ishimaru
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [図書] シェーグレン症候群における濾胞ヘルパーT細胞の役割2020

    • 著者名/発表者名
      大塚邦紘、石丸直澄
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      科学評論社
    • ISBN
      1881-1930
  • [図書] CCL22と自己免疫疾患2019

    • 著者名/発表者名
      牛尾綾、大塚邦紘、新垣理恵子、工藤保誠、石丸直澄
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社
    • ISBN
      1881-1930
  • [備考] 徳島大学大学院医歯薬学研究部口腔分子病態学分野ホームページ

    • URL

      https://ishimarun.wixsite.com/oralpathol

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi