研究課題
妊娠中の感染が自閉症や統合失調症に関わることが明らかになってきました。ウイルス感染の場合にはその分子・細胞実体が誘導された母体の活性化ヘルパーT細胞Th17であることが示され、脳神経系と免疫系のクロストークが解明されました。しかしながら、細菌感染によるTh17細胞の影響は未だに明らかではありません。本研究はニューロイムノロジーの視点から歯周病といった細菌感染症が脳システム発達に与える影響を解明し、細菌感染における脳神経系と免疫系の統合的理解を目的としており、以下のように研究を行いました。1)母体免疫活性化における胎児を取り巻く母体免疫環境の解析:細菌感染症を模して動物実験で汎用される大腸菌由来リポ多糖LPSを用いて、妊娠マウスにLPSを投与し、血清中IL-17aをvehicle投与マウスと比較解析しました。2)LPSによる行動学的表現型の解析:仔マウスの行動実験解析を行いました。研究計画に従って購入した超音波検出・解析システムおよびビデオ行動解析装置を有効に活用し、仔マウスに対して超音波発声アッセイ、3チャンバー社会的相互作用試験、ビー玉埋めテストといった行動実験試験で脳神経系発達を解析しました。3)病原性細菌によって誘発される胎児脳神経系発達の解析:胎児脳におけるIL-17レセプターのmRNA発現について、定量的PCRの手法を用いて解析を開始しました。このように細菌感染症が脳システム発達に与える影響の解析を研究計画に従って順調に進めています。
2: おおむね順調に進展している
細菌感染症が脳システム発達に与える影響について、研究計画に従って、LPSを用いて行動学的表現型の解析を進めています。作業仮設通りの解析結果が得られつつあり、研究計画に沿って進行していることから、予定通りにおおむね順調に進展していると考えられます。
研究はおおむね順調に進行しており、予定通りの研究計画に従って研究を実施していくことで、成果をあげていきます。
2年目に計画されている行動学的表現型の解析に本年度以上の経費を必要とするため、一部を次年度に持ち越すことになりました。研究は順調に進行しており、研究計画の本質が変わるものではありません。
すべて 2018 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
FEMS Yeast Res.
巻: 18 ページ: foy018
10.1093/femsyr/foy018
Sci. Rep.
巻: 8 ページ: 8432
10.1038/s41598-018-26748-z
https://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/teacher_info_tanaka
https://www.fdcnet.ac.jp/col/department_graduate_school/div_info/div_info_kinou#sec02