• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

副甲状腺ホルモンによる神経ペプチドYの制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K19658
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

山下 潤朗  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (70775337)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワードparathyroid hormone / Glucose transporter / osteoblasts / osteocytes / energy metabolism
研究実績の概要

副甲状腺ホルモン(PTH)によって骨細胞で活性化される神経ペプチドY(NPY)の生理的機能の解明を目的とし本研究を行なった.まず,in vitro で骨芽細胞と骨細胞において,PTHで刺激した場合のNPYの重要な生理機能の一部を解明できた.PTHで骨芽細胞を刺激してもNPYやGlut1(グルコーストランスポータ1)に変化は起こらないが,3次元培養によって誘導した骨細胞をPTHで刺激すると,NPY, Glut1, Glut4の発現が強く抑制されることが明らかとなった.次に,NPYをCRISPR-Cas9でノックアウトし,PTHで刺激しエネルギー代謝関係の遺伝子反応を調べた.骨芽細胞ではGlut1とGlut4が強く発現し,3次元培養で誘導した骨細胞でもGlut1は強く発現した.このことから,骨芽細胞と骨細胞をPTHで刺激すると,NPYはGlutの発現を抑制してエネルギー代謝を停滞させることが示唆された.長期的なPTHの過剰分泌が糖尿病の悪化を引き起こす一因になりうるのかもしれない.続いて動物実験のために, GeneArtTM Precision gRNA Synthesis kit を使って複数のガイドRNAを構築し, MC3T3E1細胞を用いて最適なloxP導入部位を決定した.この切断部位に150-merで構築したleft ssODNおよびright ssODNのloxP配列導入を試みた.細胞に, 0.2 ug (cas9): 100-400 ng (left ssODN) : 100-400 ng (light ssODN)の濃度で,Neon #14 or #16のプロトコールで行ったがloxP配列の導入はうまく起こらなかった.現在,ssODNの長さを調整しloxP配列の導入を目指しているところである.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan
  • [雑誌論文] The Therapeutic Potential of Parathyroid Hormone in Dental and Oral Medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita J
    • 雑誌名

      Oral Science International

      巻: 17 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1002/osi2.1023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clodronate-Loaded Liposome Treatment Has Site-Specific Skeletal Effects2019

    • 著者名/発表者名
      Michalski MN, Zweifler LE, Sinder BP, Koh AJ, Yamashita J, Roca H, McCauley LK
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 98 ページ: 459-467

    • DOI

      10.1177/0022034518821685

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alternating Differentiation and Dedifferentiation between Mature Osteoblasts and Osteocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Sawa N, Fujimoto H, Sawa Y, Yamashita J
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 25 ページ: 13842

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50236-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intermittent Administration of Parathyroid Hormone and Fracture Healing: A Narrative Review of Animal and Human Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita J, McCauley LK
    • 雑誌名

      JBMR Plus

      巻: 3 ページ: e10250

    • DOI

      10.1002/jbm4.10250

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マウス骨髄炎モデルの確立2019

    • 著者名/発表者名
      宮園祥爾,平野雅裕,藤本啓貴,山下潤朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
  • [学会発表] 血管新生抑制剤が抜歯窩の治癒に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤本啓貴,平野雅裕,宮園祥爾,山下潤朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
  • [学会発表] マクロファージと破骨細胞の抑制による骨壊死2019

    • 著者名/発表者名
      平野雅裕,藤本啓貴,宮園祥爾,山下潤朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
  • [学会発表] マクロファージ枯渇と骨創傷治癒不全2019

    • 著者名/発表者名
      平野雅裕,山下潤朗
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [学会発表] マウス骨髄炎モデルの樹立と骨髄炎治療・予防法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      宮園祥爾,山下潤朗
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [学会発表] 腫瘍性疾患治療に有効な血管新生抑制剤サリドマイドと口腔粘膜骨創傷治癒2019

    • 著者名/発表者名
      藤本啓貴,山下潤朗
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [学会発表] 抗癌剤による血管新生抑制は,癌組織と口腔組織で効果が大きく異なる2019

    • 著者名/発表者名
      藤本啓貴,山下潤朗
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第129回学術大会
  • [学会発表] 抜歯時の菌血症は,局所の骨量を低下させるだけでなく肝臓と脾臓にも大きな負荷となる2019

    • 著者名/発表者名
      平野雅裕,山下潤朗
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第129回学術大会
  • [学会発表] 抗RANKL抗体は骨吸収を抑制するだけでなく全身の免疫応答に影響を与える2019

    • 著者名/発表者名
      藤本啓貴,平野雅裕,山下潤朗
    • 学会等名
      第40回日本骨形態計測学会
  • [学会発表] 抜歯に伴う一過性の菌血症が長管骨骨量と腎臓や肝臓に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      平野雅裕,藤本啓貴,山下潤朗
    • 学会等名
      第40回日本骨形態計測学会
  • [学会発表] 敗血症マウスにゾレドロン酸を投与すると免疫系が賦活され治癒が加速する2019

    • 著者名/発表者名
      山下潤朗,宮園祥爾,藤本啓貴,平野雅裕
    • 学会等名
      第40回日本骨形態計測学会
  • [備考] 1st Author: 骨芽細胞と骨細胞は互いに分化・脱分化する

    • URL

      http://www.jsbmr.jp/1st_author/408_yamashita_sawa.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi