• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

寝床環境中の細菌叢は褥瘡感染を引き起こすか:感染発症メカニズムの新パラダイム

研究課題

研究課題/領域番号 18K19669
研究機関東京大学

研究代表者

仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (70547827)

研究分担者 真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
須釜 淳子  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
大貝 和裕  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40706983)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードマイクロバイオーム / 皮膚常在細菌叢 / 褥瘡 / ディスバイオーシス / バイオフィルム / 寝床環境
研究実績の概要

本研究では、寝床環境中の細菌叢に着目し、「創傷感染バイオマーカーの開発及び慢性創傷感染抑制ケア方法の確立」を目指す。1年目の研究により、創部細菌叢は皮膚錠剤細菌叢並びに寝床環境中の細菌叢と類似していることが明らかになったことから、細菌叢は寝床内で伝播しあっていることが示唆された。すなわち、創部細菌叢にのみ着目した管理では不十分であり、感染の三要素である感染経路を遮断することが重要であることが示唆された。そこで本年度は、創部の細菌叢がどのような要因によって形成されているのかを調べるため、まずは近年膨大な研究が出版されていることからそれらの先行研究をまとめるスコーピングレビューをPRISMA-ScRに基づき実施した。これにより、患者要因、創傷要因、および創部のメタボライトが関連していることが明らかになった。さらに、創傷治癒遅延を引き起こしうる細菌叢の特徴を把握するため、前向き観察研究により、創部細菌叢と創傷治癒との関係を褥瘡患者を対象に実施した。その結果、皮膚常在細菌叢と創部細菌叢が類似している場合に創傷治癒は正常な過程をたどる可能性が示された。すなわち、創部の細菌叢が正常に保たれている褥瘡であれば、感染することなく治癒することが可能であることを示唆している。今後は創部の細菌叢形成がどのようなメカニズムで形成されるのかを臨床研究並びに動物実験で解明することにより、創部の感染抑制ケア方法の確立に寄与する。これらの成果を国内外の学会にて発表し、現在国際誌に論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

創部の細菌叢形成がどのようなメカニズムによって生じるのかを検討するための基礎資料が十分に集まり、最終年度に計画している動物実験の計画を立案することが可能であったため。

今後の研究の推進方策

褥瘡感染を発症している患者及び褥瘡感染のない患者の寝床環境より細菌叢を採取し、それを動物の創部に接種することで感染症が発症するのか、およびその分子メカニズムが何であるのかを検証し、根本的な創部感染抑制方法を提案する。

次年度使用額が生じた理由

年度末に使用予定であった研究費について、新型コロナウイルス感染症の影響で執行しなくなったため、その間実施予定であった研究内容について次年度で執行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Investigation of the dissemination of microbiota across the bed environment.2019

    • 著者名/発表者名
      Kunimitsu Mao, Nakagami Gojiro, Minematsu Takeo, Kitamura Aya, Mugita Yuko, Ogai Kazuhiro, Sugama Junko, Takada Chika, Sanada Hiromi
    • 学会等名
      28th Japanese Society of Wound, Ostomy and Continence Management conference
  • [学会発表] Investigating the dissemination of microbiota between pressure ulcer and bed environment.2019

    • 著者名/発表者名
      Kunimitsu, Gojiro Nakagami, Takeo Minematsu, Aya Kitamura, Hiromi Sanada.
    • 学会等名
      EPUAP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of the use of antiseptics on the dysbiosis of pressure ulcers microbiota2019

    • 著者名/発表者名
      Kunimitsu Mao, Sanada Hiromi, Nakagami Gojiro, Kitamura Aya, Minematsu Takeo, Ogai Kazuhiro, Sugama Junko.
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Biofilm differentially affects wound healing according to the bacterial community in pressure ulcers.2019

    • 著者名/発表者名
      Gojiro Nakagami, Mao Kunimitsu, Aya Kitamura, Takeo Minematsu, Hiromi Sanada.
    • 学会等名
      EPUAP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 國光 真生, 仲上 豪二朗, 北村 言, 峰松 健夫, 大貝 和裕, 須釜 淳子, 真田 弘美.2019

    • 著者名/発表者名
      褥瘡患者の創部細菌叢と寝床環境中の細菌叢の関連評価.
    • 学会等名
      第7回看護理工学会学術集会
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi