研究課題/領域番号 |
18K19689
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
千葉 由美 横浜市立大学, 医学部, 教授 (10313256)
|
研究分担者 |
石上 友章 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50264651)
峯岸 慎太郎 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (80458398)
藤田 孝之 福岡大学, 医学部, 教授 (40468202)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | 間葉系幹細胞 / 再生 / 評価 / 心筋梗塞 / 炎症 / 免疫 |
研究実績の概要 |
近年、心筋梗塞後の損傷心筋への幹細胞を用いた再生医療は非常に注目されており、線維化をいかに防止するかといった観点は、重要な課題である。 特に高齢化の著しい日本において、心筋梗塞発症後の効果的な医療提供の実現に向けて、幹細胞の評価を行ったり、生体へ細胞を導入した際の有用性を見出したり、治療につながるメカニズムの解明は急務である。 動物実験下であっても細胞の特徴や役割を詳細に把握することで、どのような機序で細胞が他の臓器や器官へ機能しているかの明確化につながると考える。 本プロジェクトでは、すでに単離した幹細胞の詳細をさらに把握するために分析を進め、新たな知見を得ることができた。その成果は、2021年10月に公表された。日本で初のマウス骨由来幹細胞の新たな知見を含めた再現性を示すこととなり、骨髄細胞とは異なる特徴と有用性が示された。今後、さらに研究を進め、臨床応用に向けての重要な示唆を得たいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
心筋再生実験に使用する新たなリソースとなる可能性のある幹細胞の評価を進めており、新たな知見を得ることができた。長年にわたる研究遂行を確実に行った結果、最終的に公表に至ることができ、今後の研究推進を可能とする。新たな幹細胞は、心筋再生のみならず、炎症抑制等にも寄与する可能性があり、研究が広がる可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
本プロジェクトで扱っている幹細胞の評価を引き続き遂行する。新たな視点での実験計画立案ならびに評価につながる可能性が見いだせたことから、さらに研究推進するために、技術を有する研究者のリクルートや依頼を図っていく必要性があると考える。 具体的な内容については、いくつかの切り口があることから、共同研究を進める体制を構築していくとともに、専門領域の有識者とともに、ディスカッション、ならびに研究を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験の成果は予定通りに得られているが、新たに実験計画を立てたため残金をそちらに投じる予定。
|