• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

トリクロロエチレン過敏症症候群(重症薬疹様皮膚肝障害)の発症前診断法開発の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K19691
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

上島 通浩  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80281070)

研究分担者 那須 民江  中部大学, 生命健康科学部, 特任教授 (10020794)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
キーワードトリクロロエチレン / 過敏症症候群 / 機序 / 自己抗体
研究実績の概要

有機溶剤トリクロロエチレンを使用する労働者に発生する職業病のひとつに、重篤な全身性皮膚・肝障害(過敏症症候群)がある。この疾患は、1)トリクロロエチレン曝露作業への従事開始後、平均1か月で作業者の一部が発症する、2)皮疹は全身に生じ、発熱や好酸球増多を伴い、劇症型肝障害が生じる、3)体内に潜伏感染するヒトヘルペスウイルス6型が再活性化する点で、重症薬疹の1つ薬剤性過敏症症候群と病態が共通する、4)感受性遺伝子としてHLA B*13:01が非発症作業者より多くみられる、という特徴を有する。トリクロロエチレンによる過敏症症候群の病態や患者が発生する職場の曝露実態は明らかになってきたにもかかわらず、疾患発生を予防できていない現状がある。したがって、本研究では発症に至る途上の段階を検出できる臨床検査項目を開発し、発症後の早期発見を可能とすることをめざす。
令和2年度には、中国に居住する海外研究協力者の招聘ができなかったため、インターネットを介した可能な範囲でのコミュニケーションをとりつつ、結果のまとめと論文化を進めた。作業終了後14日以内に採尿した患者37人と、性および年齢で1:2-1:3でマッチさせた非発症曝露作業者97人を対象に行った、飲酒、喫煙を調整した条件付き多重ロジスティック解析の結果、HLA-B*13:01のオッズ比は11.0(95%信頼区間2.4-50.7)、尿中トリクロロ酢酸濃度(単位mg/L)15以下を参照カテゴリーとしたオッズ比は、15超-50以下で33.4(同4.1-270.8)、50超で34.0(同5.3-217.1)であった。HLA-B*13:01と尿中トリクロロ酢酸濃度の交互作用は認められなかった(p=0.550)。すなわち、HLA-B*13:01は感受性遺伝子であるものの、曝露は感受性遺伝子とは独立したリスク要因であり、発症予防のためには曝露管理がきわめて重要であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

中国側共同研究者を招聘する予定であったが、COVID-19感染症の流行により再び延期となったため。

今後の研究の推進方策

中国側共同共同研究者との招聘打ち合わせが可能になった段階で再度招聘し、研究打合せを行う。結果の最終まとめ方を協議するとともに、動物実験を中心に必要な追加データを取得し、さらに論文を作成する。

次年度使用額が生じた理由

中国側共同研究者を招聘する予定であったが、COVID-19の感染拡大により延期となったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] 広東省職業病防治院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      広東省職業病防治院
  • [雑誌論文] Trichloroethylene and trichloroethanol induce skin sensitization with focal hepatic necrosis in guinea pigs2020

    • 著者名/発表者名
      Zhao Na、Song Xiangrong、Naito Hisao、Li Hongling、Huang Yongshun、Liu Lili、Lu Fengrong、Cai Tingfeng、Ito Yuki、Kamijima Michihiro、Huang Hanlin、Nakajima Tamie、Wang Hailan
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health

      巻: 62 ページ: e12142

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12142

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased risk of occupational trichloroethylene hypersensitivity syndrome at exposure levels higher than 15?mg/L of urinary trichloroacetic acid, regardless of whether the patients had the HLA-B*13:01 allele2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Hailan、Nakajima Tamie、Ito Yuki、Naito Hisao、Zhao Na、Li Hongling、Qiu Xinxiang、Xia Lihua、Chen Jiabin、Wu Qifeng、Li Laiyu、Huang Hanlin、Yanagiba Yukie、Qu Hongyung、Yatsuya Hiroshi、Kamijima Michihiro
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 191 ページ: 109972~109972

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109972

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] トリクロロエチレン曝露患者の血中CYP2E1タンパク量とヒト白血球抗原2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起、内藤久雄、柳場由絵、那須民江、上島通浩.
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会.

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi