• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

筋運動ニッチにおける免疫代謝微小環境の生体イメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K19722
研究機関東北大学

研究代表者

神崎 展  東北大学, 医工学研究科, 准教授 (10272262)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード骨格筋 / 運動 / イメージング / 運動免疫 / 好中球 / GLUT4 / 糖代謝
研究実績の概要

骨格筋組織は運動活動により多彩な液性因子(マイオカイン)を分泌する。このマイオカインとして多数のサイトカイン類やインターロイキン類が存在することが知られているが、運動と免疫系との連携制御の詳細は不明な点が多い。本研究課題では運動時の骨格筋組織内における微小血管系のライブイメージング解析系を構築し、運動刺激により遊走してくる免疫系細胞(特に好中球)と血管内皮細胞への接着凝集状態を観察することを目的としている。さらに、このライブイメージング系を活用することにより、活動筋組織中への好中球の動員メカニズムとその生理的重要性を探索する。
H30年度は、多光子共焦点レーザー顕微鏡を用いたin vivoライブイメージング観察を構築し、予め染色した好中球(量子ドット標識)が「筋運動ニッチ」領域へと動員される様子(特に動員頻度と滞在時間/ローリング動態)を可視化解析することに成功した。これは、麻酔下にあるマウスの大腿四頭筋に対して電気パルス刺激(EPS)を付与することにより、顕微鏡下で筋収縮運動を任意に負荷できる独自の実験系を新規に構築することにより達成することができた。さらに、このin vivoライブイメージング観察系を用いることにより、骨格筋特異的GLUT4-EGFP発現トランスジェニックマウス(GLUT4-EGFP-Tgマウス)の、この好中球動員部位(賦活化された筋運動ニッチ領域)局所における筋線維(筋膜およびT-tubuleへ)のGLUT4膜移行量を毛細血管(および動員好中球)との位置関係を把握した上で定量解析することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

運動中の骨格筋組織内をライブイメージング観察するために、マウス大腿四頭筋に対して直接電極を刺し電気パルス刺激(EPS)誘発性の筋収縮を負荷する実験系を構築した。本手法では、麻酔下にあるマウス大腿四頭筋を多光子共焦点レーザー顕微鏡上でライブイメージングするため、まさに運動中の骨格筋組織内部を観察することが可能となった。観察に先立ち、抗Gr-1抗体で標識した量子ドットを尾静脈注射することにより好中球を赤色蛍光標識し、収縮運動の負荷によって好中球が凝集する様子を確認した。さらに、骨格筋特異的GLUT4-EGFP発現トランスジェニックマウス(GLUT4-EGFP-Tgマウス)を観察対象として用いることにより、収縮運動に対する生理応用性(運動依存性のGLUT4-EGFPの膜移行状態)と好中球の動員動態を同時にモニターすることに成功している。運動依存性のGLUT4膜移行量については、2次元フーリエ変換法により各々微小領域でのT管およびサルコレンマ膜のGLUT4量を定量解析する手法を開発した。現在、運動骨格筋内における好中球の凝集はパッチ状であった。好中球がパッチ上に凝集している微小領域近傍と、それ以外の領域(毛細血管が接着していない部位や血管から離れた筋線維)との機能的差異(GLUT4-EGFPの膜移行状態の遷移)を掌握することに取り組んでおり、活動筋組織中への好中球の動員メカニズムとその生理的重要性に関する研究を予定通りに遂行中である。

今後の研究の推進方策

本年度は、これまでに構築した上記in vivoライブイメージング観察系を活用することにより、筋運動による好中球の動員メカニズムと、免疫系細胞の生理的役割を探索する。まず、運動依存性の好中球動員メカニズムを明らかにする目的で、寄与が想定される各種マイオカイン類(CXCL1,CXCL5, CCL2など)に対するアンタゴニストによる運動依存性の好中球動員動態と糖代謝亢進作用に対する影響について調べる。また、in vivoライブイメージング実験によって得られた実験結果に基づき、実際の運動負荷実験条件下における好中球動員状態とその糖代謝亢進効果、さらには運動能力におよぼす影響を検討することにより、個体における「運動筋ニッチ」の生理的重要性についても検証を進める。筋運動ニッチでの動員好中球と内皮細胞間の相互作用性を明らかにする。好中球枯渇マウスは、抗Gr1抗体注入により作製し、好中球枯渇状態における筋運動能力および糖代謝能力(GLUT4膜移行動態)について解析する。また、H30年度は大腿四頭筋に直接白金電極を刺してEPSを付与したが、白金電極による侵襲性による免疫系の賦活化の影響も否定できない。そこで、座骨神経に対してEPSを付与して下肢各骨格筋組織を収縮運動させる実験系を新たに構築し、上述のin vivoイメージング解析を行うことにより、今回構築した実験系の信頼度と応用性を高める。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan
  • [国際共同研究] LENS-Eur. Lab. Non-linear Spectroscopy/University of Florence/INO-National Institute of Optics(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      LENS-Eur. Lab. Non-linear Spectroscopy/University of Florence/INO-National Institute of Optics
  • [国際共同研究] Strasbourg University/CEED (Centre European Etude de Diabetes)(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Strasbourg University/CEED (Centre European Etude de Diabetes)
  • [国際共同研究] Laval University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Laval University
  • [雑誌論文] Cooperative actions of Tbc1d1 and AS160/Tbc1d4 in GLUT4-trafficking activities2018

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Hiroyasu、Morino Taisuke、Ishii Takuya、Kanzaki Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 1161~1172

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.004614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Acute Exercise Combined With Calorie Restriction Initiated Late-in-Life on Insulin Signaling, Lipids, and Glucose Uptake in Skeletal Muscle From Old Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Oki Kentaro、Arias Edward B、Kanzaki Makoto、Cartee Gregory D
    • 雑誌名

      The Journals of Gerontology: Series A

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/gerona/gly222

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Tracking of Quantum Dot-Conjugated Molecules in Living Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Gardini Lucia、Calamai Martino、Hatakeyama Hiroyasu、Kanzaki Makoto、Capitanio Marco、Pavone Francesco Saverio
    • 雑誌名

      Methods in molecular biology

      巻: 1841 ページ: 425~448

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8591-3_26

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrophils Provide a Favorable IL-1-Mediated Immunometabolic Niche that Primes GLUT4 Translocation and Performance in Skeletal Muscles2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Masahiro、Sekiai Shigenori、Hatakeyama Hiroyasu、Koide Masashi、Chaweewannakorn Chayanit、Yaoita Fukie、Tan-No Koichi、Sasaki Keiichi、Watanabe Makoto、Sugawara Shunji、Endo Yasuo、Itoi Eiji、Hagiwara Yoshihiro、Kanzaki Makoto
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 23 ページ: 2354~2364

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.04.067

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prior treatment with the AMPK activator AICAR induces subsequently enhanced glucose uptake in isolated skeletal muscles from 24-month-old rats2018

    • 著者名/発表者名
      Oki Kentaro、Arias Edward B.、Kanzaki Makoto、Cartee Gregory D.
    • 雑誌名

      Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism

      巻: 43 ページ: 795~805

    • DOI

      10.1139/apnm-2017-0858

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of IL-1α/β in regeneration of cardiotoxin-injured muscle and satellite cell function2018

    • 著者名/発表者名
      Chaweewannakorn Chayanit、Tsuchiya Masahiro、Koide Masashi、Hatakeyama Hiroyasu、Tanaka Yukinori、Yoshida Shinichirou、Sugawara Shunji、Hagiwara Yoshihiro、Sasaki Keiichi、Kanzaki Makoto
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Regulatory, Integrative and Comparative Physiology

      巻: 315 ページ: R90~R103

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00310.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of neutrophils and interleukin-18 in nociception in a mouse model of muscle pain2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Shinichirou、Hagiwara Yoshihiro、Tsuchiya Masahiro、Shinoda Masamichi、Koide Masashi、Hatakeyama Hiroyasu、Chaweewannakorn Chayanit、Yano Toshihisa、Sogi Yasuhito、Itaya Nobuyuki、Sekiguchi Takuya、Yabe Yutaka、Sasaki Keiichi、Kanzaki Makoto、Itoi Eiji
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1177/1744806918757286

  • [雑誌論文] Olfactory receptors are expressed in pancreatic β-cells and promote glucose-stimulated insulin secretion2018

    • 著者名/発表者名
      Munakata Yuichiro、Yamada Tetsuya、Imai Junta、Takahashi Kei、Tsukita Sohei、Shirai Yuta、Kodama Shinjiro、Asai Yoichiro、Sugisawa Takashi、Chiba Yumiko、Kaneko Keizo、Uno Kenji、Sawada Shojiro、Hatakeyama Hiroyasu、Kanzaki Makoto、Miyazaki Jun-ichi、Oka Yoshitomo、Katagiri Hideki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19765-5

  • [雑誌論文] Contractile Skeletal Muscle Cells Cultured with a Conducting Soft Wire for Effective, Selective Stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Nagamine Kuniaki、Sato Hirotaka、Kai Hiroyuki、Kaji Hirokazu、Kanzaki Makoto、Nishizawa Matsuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20729-y

  • [学会発表] Roles of neutrophils and IL-1 in intramuscular immunometabolic niche for priming GLUT4 translocation during exercise2018

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Makoto, Sekiai Shigenori, Hatakeyama Hiroyasu, Chaweewannakorn Chayanit, Sasaki Keiichi, Hagiwara Yoshihiro, Itoi Eiji, Tsuchiya Masahiro
    • 学会等名
      The 54th EASD (European Association for the Study of Diabetes) meeting
  • [学会発表] 大気圧プラズマ反応性 Ca2+ 透過性チャンネルの同定2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬将義・川口航汰・畠山裕康・ 佐々木渉太・,金子俊郎・神﨑 展
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
  • [学会発表] 多角的光学イメージング計測により解明したマウス骨格筋繊維におけるGLUT4輸送制御とインスリン初期作用2018

    • 著者名/発表者名
      畠山裕康・神崎 展
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会
  • [備考] Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Makoto_Kanzaki/

  • [産業財産権] 細胞培養用インサート及び電気刺激用培養装置2019

    • 発明者名
      神﨑 展
    • 権利者名
      神﨑 展
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-33091

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi