• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

脳波を利用した注目音推定技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K19808
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

杉田 泰則  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (30401780)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード聴覚刺激 / リズム / 脳波 / 同期
研究成果の概要

人がリズミカルな音を傾聴した際、知覚したリズムと脳の活動が同期することが知られています。しかし、どのようなリズム音に対して脳波の同期がしやすいかなど、明らかにされていないことも多い。本研究では、脳波同期を引き起こしやすい音楽リズムの調査を行い、その傾向を確認した。また注意を向けている音のリズムを心の中で刻む「リズム想起」が、脳波同期に与える影響について調査・検討した。

自由記述の分野

ディジタル信号処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

音受聴時の脳波同期現象については、リズム音楽療法(認知リハビリテーションやスピーチリハビリテーションなど)への応用も期待されている。しかし、どのようなリズムに脳波が同期しやすいかなど、明らかになっていないことも多い。本研究により、「脳波同期を生じやすい音楽リズムの特徴」、「聴覚的な注意機能と脳波同期との関係」、「リズム想起による脳波同期への影響」に関して有用な知見を得ることができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi