• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

言語脳神経活動の解析に基づく発話障がい者のコミュニケーション支援技術の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K19820
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

滝口 哲也  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (40397815)

研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワードヒューマン・インターフェイス
研究成果の概要

本研究では音声言語に関する脳神経活動の解析として,2つの項目について研究を遂行した.(1)音声想起時の脳磁界データ識別では,音声想起に伴う脳信号の微弱さ,学習データの少なさに対する特徴量の次元数の膨大さを克服するため,識別的なチャネル(次元)選択を行うことを目的としたニューラルネットワークを実装した.(2)印象関連脳活動の抽出では,空間フィルタを利用して印象の程度により変化する脳活動を反映する特徴量の抽出を行った.

自由記述の分野

総合領域

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,身体障がい者のコミュニケーション支援を目的として,音声認識や行動認識が用いられている.しかし,発話や身振りを使ったコミュニケーション手段を用いることが困難な身体障がい者も存在する.本研究期間にて,音声画像信号解析のみならず,脳神経計測による生理学的側面に注目した音声想起(意図理解)の研究を行った.得られた音声言語脳神経活動に関する解析結果はブレイン・コンピュータ・インターフェイスの実現にも資する成果である.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi