• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

「カクテル型」コンセプトによる「猛禽類対応型」新世代殺鼠剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19847
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 真由美  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (50332474)

研究分担者 池中 良徳  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (40543509)
中山 翔太  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (90647629)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31
キーワード殺鼠剤 / シトクロムP450 / 抵抗性
研究実績の概要

野生齧歯類は35種以上の人獣共通感染症を媒介する。また、野生ラットは繁殖力の強さから離島へ生息域を広げ外来動物として 生態系を攪乱している。齧歯類の駆除方策として、殺鼠剤ワルファリンなど抗凝血系化学物質が比較的安全性が高いため広く利用された。一方、度重なる使用により抵抗性を持つ個体群が世界各地に出現している。その対策に欧米では致死性の高い第二世 代抗凝血系殺鼠剤が用いられている。しかしながら、これらは毒性が強く駆除対象外生物の二次被害が絶えない。一方、選択性 の高い新規殺鼠剤の開発は、感受性種差に関する毒性学的知見も少なく、困難である。そこで、当該研究は、in silicoシミュレーションによるサンプル入手が困難な抵抗性ラット・鳥類種における殺鼠剤感受性評価法の確立を目的とした。

本研究では、国内におけるげっ歯類、特にクマネズミの抵抗性の原因について、in vivo、in vitro、in silico解析により明らかにした。特に、これまで報告されているビタミンKエポキシド還元酵素の変異について、殺鼠剤ワルファリンおよび基質となるビタミンKの結合様式をin vitro酵素速度論的手法やin silicoでの結合性シミュレーションで解析し明らかにした。分子動力学シミュレーションを実施したところ、抵抗性群はワルファリンへの最も強力な結合サイトとされるPhe55とワルファリンとの距離が遠くなり、親和性が低下していた。

また、殺鼠剤を代謝解毒するシトクロムP450について、感受性個体と抵抗性個体における電子伝達系の違いを明らかにし、NADPH産生系が抵抗性獲得の原因になっていることを報告した。肝臓中でのNADPH産生を担う主要な経路であるペントースリン酸経路を解析した所、実際に抵抗性群が有意に高いNADPH産生活性を示した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      カセサート大学
  • [国際共同研究] USGS(アメリカ地質調査所)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      USGS(アメリカ地質調査所)
  • [雑誌論文] Comparison of two reducing agents dithiothreitol and tris(3-hydroxypropyl)phosphine for in vitro kinetic assay of vitamin K epoxide reductase2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Kazuki、Morita Ayuko、Ikenaka Yoshinori、Nakayama Shouta M.M.、Ishizuka Mayumi
    • 雑誌名

      Veterinary and Animal Science

      巻: 9 ページ: 100095~100095

    • DOI

      10.1016/j.vas.2020.100095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Avian interspecific differences in VKOR activity and inhibition: Insights from amino acid sequence and mRNA expression ratio of VKORC1 and VKORC1L12020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Shouta M.M.、Morita Ayuko、Ikenaka Yoshinori、Kawai Yusuke K.、Watanabe Kensuke P.、Ishii Chihiro、Mizukawa Hazuki、Yohannes Yared B.、Saito Keisuke、Watanabe Yukiko、Ito Masaki、Ohsawa Natsuo、Ishizuka Mayumi
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology

      巻: 228 ページ: 108635~108635

    • DOI

      10.1016/j.cbpc.2019.108635

    • 査読あり
  • [学会発表] Species differences in xenobiotic metabolism by phase I and II enzymes of companion animals and wildlife.2019

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka, Shouta MM Nakayama.
    • 学会等名
      Joint Meeting of Veterinary Science in East Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterization and differentiation of xenobiotic metabolism in mammalian animals through glucuronidation and sulfation profiling2019

    • 著者名/発表者名
      Aksorn Saengtienchai, Yoshinori Ikenaka, Shouta M.M. Nakayama, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      第28回環境化学討論会
  • [学会発表] Investigation of mechanism of rodenticide resistance with closed colonies of rodenticide resistant rats from Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Takeda, Yoshinori Ikenaka, Kazuyuki D. Tanaka, Shouta M.M. Nakayama, Tsutomu Tanikawa and Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      International Congress of Toxicology
    • 国際学会
  • [学会発表] 京都小笠原諸島における殺鼠剤散布のアオウミガメへのリスク評価2019

    • 著者名/発表者名
      山村快哉、武田一貴、中山翔太、川合佑典、森田鮎子、小松謙之、北山知代、近藤理美、池中良徳、石塚真由美
    • 学会等名
      第25回日本野生動物医学会大会
  • [学会発表] 抗凝血系殺鼠剤が小笠原諸島在来固有種に与える影響の評価2019

    • 著者名/発表者名
      真砂皓大、武田 一貴、中山 翔太、森田 鮎子、池中 良徳、石塚 真由美、
    • 学会等名
      日本環境毒性学会研究発表会
  • [学会発表] 単回投与試験によるコウモリの抗凝血系殺鼠剤リスクアセスメントの実施2019

    • 著者名/発表者名
      真砂皓大、武田 一貴、中山 翔太、森田 鮎子、池中 良徳、石塚 真由美
    • 学会等名
      日本環境毒性学会研究発表会
  • [学会発表] Pharmacokinetic/pharmacodynamic analysis of first-generation anticoagulant rodenticide warfarin with Egyptian fruit bats (Rousettus aegyptiacus)2019

    • 著者名/発表者名
      Shouta MM NAKAYAMA, Kosuke MANAGO, Kazuki TAKEDA, Ayuko MORITA, Yoshinori IKENAKA, Mayumi ISHIZUKA
    • 学会等名
      SETAC North America 40th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 基質結合部位からも活性残基からも離れたアミノ酸変異はどのように殺鼠剤抵抗性に寄与するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      武田一貴、池中良徳、フルシュデニス、田中和之、中山翔太、谷川力、トリキドハ、シンハオリー、石塚真由美
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [図書] 地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの2019

    • 著者名/発表者名
      日本環境化学会(石塚真由美、他)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      4065163935
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Chemical Hazard in Wildlife2020

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi