研究課題/領域番号 |
18K19854
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
清水 英寿 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (10547532)
|
研究分担者 |
石塚 敏 北海道大学, 農学研究院, 教授 (00271627)
清水 和哉 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (10581613)
岡野 邦宏 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (30455927)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
キーワード | MCP-1 / F4/80 / マクロファージ / JNK / ABC transporter / SLC transporter |
研究実績の概要 |
ミクロシスチン含有水を7週間自由飲水させたラットの結腸において、MCP-1の発現上昇が観察された。MCP-1は単球・マクロファージを発現組織へと誘導・浸潤させるため、結腸でのマクロファージのマーカー遺伝子の1つであるF4/80の発現量を調べたところ、その発現量はMCP-1の発現量と正の相関関係にあった。つまり、MCP-1の発現上昇に依存して、単球・マクロファージが結腸に誘導・浸潤されていることが示唆された。次に、ミクロシスチンによる結腸でのMCP-1の発現制御メカニズムについて検討した。培養腸管細胞にミクロシスチン刺激を行ったところ、JNKの活性化を介してMCP-1の発現量が増加することが明らかとなった。また、Probenecidを前処理した後ミクロシスチン刺激を行ったところ、JNKの活性化とMCP-1の発現増加は抑制された。よって、ミクロシスチンは、ABC (ATP-Binding Cassette) および SLC ((solute carrier) transporterを介して結腸細胞内に取り込まれることで、JNK/MCP-1経路を活性化させることが示唆された。続いて、腸線維化についても着目したところ、そのマーカー遺伝子であるα-SMA、フィブロネクチン、COL1A1のmRNA発現量がミクロシスチン摂取ラットで観察された。一方で、炎症関連遺伝子であるTNFαおよびIL-6のmRNAレベルに有意な変化はなかった。以上より、ミクロシスチンの慢性的な低濃度曝露により、ミクロシスチンはABCおよびSLC transporterを介して結腸に取り込まれ、マクロファージの誘導・浸潤や腸線維化を誘発し、さらに、これらの要因の起点となるMCP-1の発現増加には、JNKの活性化が関与している可能性が明らかとなった。
|