研究課題/領域番号 |
18K19876
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊勢 武史 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (00518318)
|
研究分担者 |
内田 由紀子 京都大学, 人と社会の未来研究院, 教授 (60411831)
大庭 ゆりか 京都大学, 森里海連環学教育研究ユニット, 特定助教 (30816921) [辞退]
門脇 浩明 京都大学, 森里海連環学教育研究ユニット, 特定助教 (30643548) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
キーワード | 生態系サービス / ウェアラブルデバイス / レクリエーション / 教育 / 芸術 |
研究実績の概要 |
自然の恵みを定義する「生態系サービス」という概念のなかで、食料・建築材・水の浄化などの恵みは分かりやすいし、定量化も容易だ。ところが、心理的・文化的な恵みついては、その理解は漠然としたものにとどまっている。そこで本研究では、進化生物学者・生態学者・心理学者からなる研究チームが「文化的な生態系サービス」を客観的・定量的に計測することを目指す。人間の行動やその動機となる心理的反応を、最新の情報技術機器でフィールド計測するのが本研究の特徴である。
2023年度は、これまでに引き続き、京都大学1回生向け少人数セミナー「森での感動を科学する」を開講した。脳波計を用いて自然体験の何が「集中度」「リラックス度」に影響を与えるのかを学生と共に研究した。この実験は、人間心理に与える普遍的な影響を知るとともに、被験者の個人差を定量化する意味でも重要であった。さらに今年度は、AIを用いて、表情から感情を定量的に推定する研究のプロトタイプも実施した。さらに今年度は、「きらめき芸術祭」に人と自然のかかわりに関する作品を出展した。
研究機関全体を通して、本研究の経過とともにデータが蓄積されていくことで、自然体験がもたらす心理的効果の総合的な理解が進んでいる。その成果は、論文や著書などの著作物や発表会・展覧会などの形で発表されている。このように、情報技術を用いて人と自然のかかわりについて検討することが本研究課題の特徴である。
|